風味絶佳?!

我想うことをいろいろと・・?!
なんちゃってギタリストらんDのブログです♪

大和ランタン♪

2020-08-27 08:28:00 | アウトドア
スパローズ大和さんとSYRIDE(エスワイライド)社のコラボで発売された小型ランタンを購入しました♪

たまたま、大和さんのYouTube動画を見てしまいオイルランタンマニアとしては物欲を刺激されてしまいました😅
大和さんのオリジナルステッカーも同封され、替え芯やオイル注入用具(漏斗)も付属されてるのが憎いくらい嬉しいです!




持ち運びしやすいランタンということで企画されたらしく、高さ19cm幅12cmと非常にコンパクトなオイルランタンです。
家にあるペトロマックスHL-1(左)よりも一回り小さい感じ♪




オイルランタンてLEDランタンと比較したら、明るくないし、取り扱いも面倒です。
でも、風情は断然オイルランタンの方があると思います♪
不便だけど、まだまだ人気があるのもわかります。



昨今のキャンプブームで人気のキャンプギアは品薄気味で現行品でも定価以上の値段で取り引きされたりしています。
ちなみに廃盤となったなった人気キャンプギアは破格の値段。。
ちなみに、上の写真左のペトロマックス HL-1は新品だと3万近い値で取り引きされており、元々の定価の10倍と言うのは驚きです😱

コロナの影響で野遊びですらやりにくい状況…灯しに行く日が待ち遠しいです^_^

※興味ある方はSYRIDEさんのサイトを参照下さい。

野遊びへ

2020-06-21 23:31:00 | アウトドア
限りなく東京に近い他県某所まで野遊びしてきた。



川のせせらぎ。




焚火の炎。




旨いメシと酒。





険しい道を荷物運んで、食って飲んでのキャンプでしたが、、
ワイルドな自然を堪能し、久しぶりに癒されてきました♪

ただ、日頃の運動不足がたたり、筋肉痛全開でございます😅



焚火やりたい

2020-05-18 21:10:00 | アウトドア
時事通信ニュースによれば、香港大学チームによるハムスターを使った実験より、マスクを着用することで、新型コロナウィルス感染が2〜3割以下まで抑えられることがわかってきたようです。
やはり、感染対策にはマスクは必須ですね。
しかし、暑い時期にマスク着用は不快だよね?

気づいたら、あっという間に初夏となり、、、新型コロナウィルスの影響で春のアウトドアシーズンは逃してしまったに等しい(><)

焚火も少し肌寒いくらいの時期がなんかイイんだよね😅

大手を振って、外出できる日が待ち遠しく思いつつ、、ついついポチッとやってしまうのであります(笑)

これを使う日まで、、もう半年我慢かな〜?!





※写真はベルモントのチタン製焚火台tabi♪


家キャンパ〜

2020-04-26 18:38:00 | アウトドア
キャンプに行こうと道具を揃えたりするようになって早いモノで4年位になる。
気持ちは毎月のように行きたいのだが、実際は年に2、3回と言うところ。
その昔、格好だけのサーファーを「丘サーファー」と言ってましたっけ?
自分の場合は、キャンプに行きたい気持ちだけで、アクティブなキャンパーではないという、家キャンパーでございます😅

今のシーズンは良いのだけど、STAY HOMEなご時世なので、残念ではありますが、ぐっと我慢☺️

物欲が先行してしまい。
いろいろ買い集めた道具達も
使わなければ可哀想。
と言うことで、ベランダでキャンプに行ったつもりで息子と一緒に少し使ってみました。






まあ、使うと言っても、テントは張らず、アルコールストーブを使ってサッポロ一番塩ラーメンを作って食べただけなんですけどね(笑)

ベランダでも、外飯は外飯…部屋で食べるより、不思議と旨いのでありました。




キャンプを始めようと思ったきっかけはYouTubeのソロキャンパーさん達の動画。
natunatusoloさん、山人さん、かえる。さん、Rockさん、ALFATECHさん他その周囲の方々の動画にハマってました。
もちろん、今でも良く見ます(笑)
では彼らの動画もSTAY HOMEモードになってる様子です。

まあ、しばらくは彼らの動画を見たり、ベランダでの家キャンで楽しもうと思います♪

都会の格安キャンプ場

2018-09-19 07:38:51 | アウトドア
息子とその友達を連れて急遽キャンプに行ってきました。

幕営地は若洲公園キャンプ場♪
午後一くらいに着きましたが、駐車場は満車、サイトはかなりガラガラ…(笑)
前日の雨でキャンセルがたくさん出たのかもしれません。。

子供多数なんでテントとシュラフはレンタルしました。
サイト料金は安いけど、レンタルはまあまあします。
まあ、自宅で干したりしなくて良いので手間はだいぶ削減されますけどね。



特別ゲストに協力いただき設営はスムーズにでき、焚き火着火♪
白樺の皮や松ヤニ多目の小割りの威力を実感しました(笑)



隣でデイキャンプされていた方々より、食べきれなくなったステーキ肉を3枚も頂きました^ ^
ありがとうございました!



子供達作のランタンスタンド♪



キャンプの夕飯はカレーライス♪





東京ゲートブリッジも綺麗でした♪



そして、朝を迎えました。



翌日は用事があったので早めに帰ることに。
子供らにだいぶ手伝ってもらい、撤収もチェックアウトまでに無事完了♪

もう少し涼しくなったらまた来よう。
今回も楽しかったっス(^^)

更新久しぶり…絶景ポイントに行ってみました♪

2018-09-08 19:36:44 | アウトドア
久しぶりの更新です。

たまには、いろいろやりたいことを何か一つくらい実現してみるかと思って、
午後から、知る人ぞ知る…房総半島某所の絶景ポイントへ行ってきました。

自動車でのアクセスは無理な場所なので電車でトコトコ2時間以上、歩き30分くらいてな感じで、到着したのは日の入り1時間前。



この道の向こうに、暑い中トコトコ歩いてきた汗が吹き飛ぶくらいの風景に出会えました♪



ゴロンと寝そべると、空も快晴。







夕陽を眺めて。



インスタントに外飯して(笑)

短い時間でしたが、かなり癒されたっス(^^)

また、ひとつ夢が叶った(笑)






GWに行ったキャンプ

2018-06-11 22:49:38 | アウトドア
自然は、時に癒してくれます。
夕陽だったり、新緑だったり、水際の風景だったり、夜空だったり。。

と言う訳で、今年のGW…大人野郎どもと長野県にある高ソメキャンプ場まで行ってきました。
今回はバンガロー泊♪設営なしだから楽でありますね(笑)



今回の自分の思惑は、星空で癒されること。
こちらは天文台も近いので、星が見えるのかと期待しておりました(笑)
ところがですね、、お月様が絶好調に明るい日で星はあまり見れなかったです。



でも、星は見えなくても月明りに焚き火で癒されましたです。



標高高いのでまだ寒く、鍋モノが美味かった♪



山には雪も残ってました。



もう一泊したいところですが、翌日は仕事がある者(私です)もおり、朝飯を食べたら帰宅です。

でも、せっかくなんで、、帰りは、清里で同僚のご両親が営んでるお蕎麦屋に立寄り。



近くの温泉の優待券をいただき。



お昼までごちそうになりました。
自分は軽い蕎麦アレルギーなんで特別に天ぷら定食と言うお気づかい。
ホント、ありがとうございました😊








帰りは、、
滝をみたり。



牧場みたり。



そうして、一泊二日で盛りだくさんのキャンプ旅行は終わりを迎えたのでした♪

焚火でステーキ

2018-04-01 19:30:31 | アウトドア
YOUTUBEにカッコいい動画をアップされている多くのソロキャンパーさん達に憧れて、念願の焚火ステーキ♪



一度やって見たかったんだよね(笑)

タークフライパンにはかなり憧れてますが、ケチな上に経験も浅い私はペトロマックスシュミーデンパンsp24♪

ミーハーなんでこれで充分ですね^ - ^
てか、相当気に入ってます(笑)

今年は何日かソロキャンプに行きたいな〜と考えてます♪

久しぶりに外飯を

2018-03-18 15:16:03 | アウトドア
久しぶりに更新(^^;;

暖かくなってきました♪

天気もよいので江戸川河川敷で独り外飯してきましたw

ユニフレームのファイヤーグリルでの
焚き火も久しぶりです。
ほぐした麻紐とメタルマッチで火をつけました。



ホームセンターによく売ってるマキですが、1本松ヤニ入りの薪が混じっておりました(笑)
たまたまノコギリで短く切っていて、1本だけ、強い匂いがしたので気づきましたが、これって、いわゆるファットウッドでしょうか?
貴重なので、全部は使わず残りは小割りにして保管しました(笑)



メニューはチキンソテー…



そして冷凍チキンライス(笑)



フライパンごとワイルドに頂きました^_^



焚き火があるから、途中で温めればいつでもアツアツが頂けます♪



食後はごろりと寝そべりながら青を眺めて…



もう少しゆっくりしたいところで、お開きに(笑)

忙しい日々ですけど、息抜きも大切に(笑)

また、どこかに出かけましょうかね〜




うちのランタン達♪

2017-12-30 17:10:09 | アウトドア
長い間放置状態でしたm(_ _)m

久しぶりの更新はアウトドア系です(笑)

去年あたりからYouTubeで様々なキャンパーさん達の動画の影響で、野遊びに興味深々…音楽とはまた別の意味でハマってます(=´∀`)

自分は焚き火好きな方の動画にすっかり魅せられてしまいまして、
焚き火の脇役的に写ってる灯油式のハリケーンランタンに更に興味が行ってます(笑)

今、うちにあるランタン達↓


扱いが楽で明るい LEDランタンも持ってますが、雰囲気でるのは、やはり火を灯すタイプのランタンですな♪
まあ、不便を楽しむのも野遊びの醍醐味とも言いますからね(笑)

自分が特に憧れたのは、自分が野遊びに興味を持つ以前に既に廃盤となってしまった、PetromaxのハリケーンランタンHL-1♪(一番左)

これ、今でもamazon、メルカリ、ヤフオク等で入手できるのですが定価(当時3,240円)の3倍くらい(1万円前後)で取り引きされている。
たいして明るくないし、作りも安っぽ〜いといったレビューも多々あるけど、火を灯した時に大変身する姿に魅せられてしまう人が沢山いらっしゃるようです(笑)

興味あるだけで、全然野遊びに行けてない自分ではありますが、
入手困難と言われると余計に物欲をそそられてしまい、
たまたま溜まっていたアマゾンポイントを使い定価程度でゲットしたのは春頃(笑)
観賞用になっていてまだ使ってませんが、ホント観てるだけでワクワク(爆)

このPetromax(ペトロマックス:ドイツ)HL-1には、
Dietz(デイツ:アメリカ)No.50という双子の兄弟がいるようでして…
そちらの方もたまたまヤフオクで見つけてしまい入手してしまいました(≧∀≦)
(これもポイントでお安く手に入りました)



左がDietz50、右がHL-1…まったくうりふたつ♪



刻印がしっかりあるため、識別できますけどね^_^
ホント観てるだけで美しいと、、萌え萌えな自分がいます(≧∀≦)

Dietzはもう一つ持っていて、Dietz78の真鍮無垢のアウトレット品(下の写真一番右)♪



双子(高さ22cm)よりも少し背(高さ27cm)が高くて明るいです^_^
写真にはUCOのランタンも写ってますが、これはろうそくのランタン♪

この分野の品物は欲しいギターやアンプよりも価格帯が手頃と言うこともあり、
ついついポチッとやってしまいやすいので要注意ですな(≧∀≦)