風味絶佳?!

我想うことをいろいろと・・?!
なんちゃってギタリストらんDのブログです♪

君に幸あれ♪

2014-12-31 12:17:09 | 我想ふ
2014年も残すところあと1日。
今年は去年に引き続き…バタバタした1年だった感があります。
忙しさにかまけていたせいか、支障が生じつつあることもあり(^^;;…でした。

世の中には、ちゃんと自分の意志を貫いて必死に頑張って、掴み取っていく方もたくさんいらっしゃいます。
そんな方々を羨ましくも尊敬する一方で、自分なり見習ってコツコツやっていければ幸いであります(^^)

今年一番心に残った広告…

大人たばこ養成講座 > JTの取り組み > たばこワールド…より)
仕事も、バンドも、何事も…基本的なことを身につけないうちというか、土俵に上がるまでは修行…ひとつ上手く行ったら、また次へチャレンジ♪
与えられた環境の中で、いろいろなことを受け入れつつ、
次の目標に向かって上手く立ち回れるよう頑張りたいと思います。

来年もどうぞよろしくお願いします(^^)
君に幸あれ!
良いお年を♪


冬休み

2014-12-29 23:11:36 | 我想ふ
会社は12/26で仕事納め。
個人的にはいろいろあって明日位になりそう(笑)
公私ともに『板挟み』のような立場にいるものだから、いわゆる日本社会の長期休暇の時ってなんか仕事とは種類の違う疲れが溜まるような気がします(^^;;

家族、友人、仕事仲間などなど…
今までいろいろな人と出会い…今の自分がいる。

一期一会と言う言葉がある。

wikipediaによれば…
一期一会(いちごいちえ)とは、茶道に由来することわざ。
『あなたとこうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。だから、この一瞬を大切に思い、今出来る最高のおもてなしをしましょう』と言う…

意味らしい。

自分以外の人と、自分はやはりどこか違う。。
最高のおもてなしまではいかなくとも、人と過ごす時間は、
お互い良い時間を共有したいものです♪

今年もあと2日…疲れは癒して新年を迎えたいものです(^^)



IN MY LIFE…私の人生

2014-12-21 22:26:57 | 我想ふ
なんとなく仕事関係中心の生活になっている。
他にもやりたいことはもちろんある。

マンネリ仕事というよりもほぼオーダーメイドに近い仕事。
なので、日々の仕事は自分への挑戦でもある。

もっと突っ込んでやりたいとか、思うけれど時間の都合もあるし、ソコソコのレベルに甘んじなければならないこともある。

ギターと同じ(笑)研鑽を怠れば、やはり伸び悩む(^^;;
何事も真剣に取り組むのは皆同じと言うことかも知れない。

ほとんどの時間を割り当てている仕事でさえも…なかなか思うようにはいかない位だから…バンドやギターの方は二の次になっている。
Facebookなんかで音楽仲間がいろいろ
取り組んでるのが羨ましいなあ(笑)

しかし…
羨まさに負け…やりたいことができないことを悔むよりも、
やりたいことがあることを感謝していれば、いつかはできるのではないか?
…とか期待している自分がいる(笑)

自分には自分なりのスタイルがあり、その時々でやるべきことをまっとうする。
…まあ、そう言うことなのだと思うのであります♪
IN MY LIFE…私の人生♪

そんなことを想う今日の晩餐は、珊瑚礁本店(鎌倉)♪
たまには、こういうお店で食事をするのも人生のスパイスになりますな~





※リンクはMETALLICAによるカバー♪



中華丼♪

2014-12-20 12:41:02 | 食べる
中華屋が結構好きで…良く行きます♪

半チャーハンとラーメンてのは非常に好きなんですけど、
やはり栄養のバランスを考えざるを得ない年齢でもあります(笑)

という訳で…良く注文するのが…中華丼、五目そば、タンメンと言った野菜の具が多いメニュー。
特に、中華丼が多いです♪

うちの父親が昔から…『中華丼の美味い店はハズレなし』と良く言ってまして、その影響から初めて入る中華屋さんでは必ず注文することが多いです(笑)

まあ、確かに…八宝菜みたいな餡をご飯にかけただけのシンプルな一品だけに良し悪しというか個性がでるような気もします♪

↓この一年で頂きました中華丼♪

千里(葛西:江戸川区)

あづま軒(人形町:中央区)

餃子の王将(草津:滋賀県)

珍来(つくば辺り:茨城県)

華龍(加美:大阪市)

中華レストラン太郎(葛西:江戸川区)

ふぁあれん(西早稲田:新宿区)


視覚的にも、各店で個性あるでしょ?

今年もあと少しで終わり…来年も美味しく頂きます(笑)


ごはん、みそ汁、漬け物♪

2014-12-15 14:57:06 | 食べる
ごちそうは多々あれど…
やはり日本人だな?
と我想う…食事は…

ごはん、みそ汁、漬け物(^O^)



とんかつ屋さんとか行っても…



とんかつは美味しいのは当たり前(^^;;
付いてくる…ごはん、みそ汁、漬け物が美味いと更に幸せな気持ちになる♪

ごはん食べ過ぎちゃいますが…(笑)
ごはん、みそ汁、漬け物だけでも十分に満足な食堂が1番落ち着きます(^^)

アラレ

2014-12-14 22:26:05 | 我想ふ
夕方…会社の帰り道…月島あたりを通りかかったら、あられが降ってました(^^;;
写真ではわかりずらいかも知れませんが…路面にたくさんのつぶつぶが(笑)



なんか雛あられの白いヤツみたい(^^;;

どおりで冷える訳ですね~

忙しい師走。
風邪引かないで新年を迎えたいものですね~

唐津まで

2014-12-13 07:42:10 | お出かけ
出張してきました♪
一件の仕事のみに専念できると言うか、
ここまで遠くに行ってしまうと他の件も諦めがつきます(笑)
と言う訳で、普段の東京にいる時よりめ、落ち着いた時間を過ごして参りました。

虹の松原など風光明美で、余計に落ち着く土地柄でありました♪
美味いものもたくさんありましたよ(^^)

☆井手ちゃんぽん


長崎ちゃんぽんとは違いまして、ちゃんぽん麺で具材がタンメンのような感じ♪
スープが病みつきになる味でした(笑)

☆いか
・お造り

・天ぷら


イカが有名な土地柄♪身が透明なイカ刺しなんて関東では滅多に頂けません(^^;;
お造りで身を頂き、お造りで食べにくい部位は天ぷらで揚げてくれます♪
このイカ天がまたサイコーでした。

慌ただしい年末ではありますが、結構リフレッシュできた出張でした。

また、行きたいっす(笑)

音作り私考

2014-12-10 07:41:44 | ギター
最近バンド活動してませんが、ギターネタを(笑)

ギターの音はデカい方だと思う(^^;;
弾いていて、気持ち良いし(笑)

バンドで大事なのはアンサンブルなので、他のパートとの音量とのバランスなんで…一緒にやってるメンバー次第なところもある。
違う面子だと、いつもの半分位のボリュームでも、うるさく聴こえることもあるらしいm(_ _)m

でも、ライブを観てくれてる友人の感想によれば、
ただデカいだけではないようで…一応『聴ける音(耳障りにならない)』らしいので…アンサンブル上、許されれば問題ないと勝手に思ってる(笑)

実は、何気に音作には気をつけている。
昔から染み付いているイメージの音が根底にあって、
いろいろ続けている中で知り合ったミュージシャンやエンジニアの方々の意見を取り入れながらの音作りであります。

根底にあるのは、昔…田舎のスタジオにあった古いマーシャルをフルアップにした感じの音(^^;;
1つピッキングやフィンガリングを間違えば諸刃の剣みたいなヤバい音(笑)
使っている機材には大きく依存するけど、あれに近い感じの音を出せればといつも思ってる。

それと…かなり意識してるのは、
他の楽器の音に埋もれないようなギター本来の音域がある…
と言うこと。
バンドアンサンブルの中で爆音を楽しめるのは、ボリュームの数値よりもこれに尽きるのかな?
…と最近思うのであります♪

最近はいつもレスポールだから、ストラトのよりも音域が狭いので、限定されてしまいますが、より良い音が得られるようにまだまだ試行錯誤は続きます。

何事もそうだけど…これと言って正しいやり方はないから…自分の手持ちの環境で工夫することが基本かな?(笑)
近年はいろいろなエフェクターも出ているし…まだまだ楽しめればいいなぁ(笑)
…と思ってます(^^)


焼とん屋でアルデンテ♪

2014-12-09 08:03:02 | 食べる
西早稲田駅にある焼きとん屋『高田屋』さん。

会社の連中とたまに行くのですが、安くて美味くて最高♪



串焼きは1本100円から、一品のつまみも200~450円位てなところ。
個人的な感想ですが、今まで食べた料理はハズレなしというか文句無しの逸品ばかり♪
中でも、この手の店では珍しいと言うか、工夫されてると思うのはペンネを使った料理(^^)

☆ペンネゴルゴンゾーラ


☆マカロニサラダ


どちらもペンネの茹で加減が良い感じのアルデンテ♪味もサイコーです~
何気にチーズにこだわりがあるのかも知れません♪
マカロニサラダにもチーズが入っている?

たまたま、この日はこんなメニューもありました♪
☆たぬき温奴

絹ごし豆腐をワカメと油揚げと一緒にだし汁で煮込んであって、その上に天かすがトッピングされてるという…シンプルメニューですが、温まりました♪

ビールもハートランドやギネスも置いてるところが嬉しいっす(^^)

帰郷してしまった友人もお気に召すことだろうな~とこの店に行く度に思う(^^;;

また、行きますm(_ _)m

『高田屋』
新宿区高田馬場1-3-12
西早稲田駅から明治通り沿いを池袋方面に歩いて徒歩数分♪