風味絶佳?!

我想うことをいろいろと・・?!
なんちゃってギタリストらんDのブログです♪

冬到来

2014-11-27 19:46:29 | 我想ふ
先週から寒さが厳しくなってきた…
今週前半は冷たい雨が(^^;;

ニュースや天気予報は12月中旬くらいの気温とか騒いでる。
確かに、もう12月だものね~

やはり今年も冬が来た。

個人的に寒いのは、たまらん。

君と近づける季節が来る~♪

なんて歌は好きですが、
歌は歌で現実とは違います(笑)

春までは4カ月近くかかる。

まあ、冬なりの楽しみ方をしつつ…
春になるのを待とう(笑)

懐かしの病院

2014-11-27 00:12:58 | 我想ふ
一昨日…親父が検査を受けるための付き添いで、実家近くの病院に、ほぼ1日中いました。
主役は、親父なので…ほとんど待機(^^;;
合間に、仕事したり…実家の用事をしたり…しとりました。

バブル期にできた某大学附属病院ですが、
コーヒーショップ、コンビニありと…あのバブルな頃よりも充実してるかのように思えます(笑)
加えて…中途半端に田舎なので、休憩所も広いし昼どきでも空いていて居心地は悪くないっす(笑)



そういえば…まだ20歳くらいの頃に、この病院の駐車場で、友達とスケボーで遊んでました。
あの程よい坂道は、舗装は古くなってますが、今も健在です(笑)


あの頃、受付にいた高校時代の同級生女史は、もちろん今はいなかった(笑)


そんなノスタルジックなことを思い出しつつ過ぎた、懐かしの大学病院でした(笑)

長い1日でしたが、親父の検査結果は、ノープロブレム♪
良い意味で…会社休んできた甲斐もあったってことですな(^^)

健康がやはり1番ですね~

身にしみるお言葉

2014-11-25 00:08:45 | 我想ふ
今 身近な人やらテレビに出てた人(?)から…身にしみるお言葉が3つほど。

プロッフェッショナルとは…
自分に限界をつけないで、
困難でも、楽しむことのできる人。

周りにはいろいろな人がいるけれど、
関わっている限り…受け入れることが大事なんだよ。

今の幸せに感謝した上に、また小さな幸せが積もっていく。

苦労した人にしか、わからない言葉だな(^^;;
ずっと、自分を自分で否定しているようなモヤモヤがあったんですが、なんか少し気持ちが楽になりましたわ。
ありがとうございます~

だからって勝ち負けと言う訳ではありませんが、今夜は実家にあった余り物のカツでカツ丼作りました(笑)

カツオ節かけたんでわかりにくいですが、うまくできました(^^;;

勤労感謝

2014-11-24 20:51:41 | 我想ふ
まずは…この度の地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。
仕事柄…地震に関わる仕事も飯のタネにしてますが、
やはり、このような災害が起こると無力さを感じます。
決して自然の猛威に勝てるなんて思ってませんが、
新たな地震被害が起こると日々の研鑽が大事なことと…思うものです。

ところで、昨日は勤労感謝の日でした。
働けることに感謝の日♪
そりゃ~仕事だもの辛いことはある。
できれば働かないで暮らせる位の余裕があればとも思う(^◇^;)

最近ラジオなんかを聞いてると、少子高齢化や人手不足の影響で、アベノミクス効果も期待できないような状況らしい。
確かに忙しくても賃金上がるような気配がないのは実感します(^^;;

それでも、必要とされる仕事がある。
飯が食える。
家族や友人が健康である。
好きなこともできる。
とにかく…
たまには、我慢しなきゃならなくても、つまらないことがあっても、
生きてる限りは、良く働き、良く遊ぶが大事(笑)

あいにく完全休日は土曜日1日だけでしたが、
感謝の気持ちが大事…
そんなことを思った…
連休でございましたm(_ _)m

風邪っぴき

2014-11-22 19:52:39 | 我想ふ
風邪を引いてしまいました(^^;;
今週前半に長野に出張した時に患った模様。。
やはり北は寒かった(^^;;
でも、食べ物とかは暖かかったです~
次回は、体調万全で行きます(笑)





風邪にも負けず!
この週末は養生します♪

近江ちゃんぽん

2014-11-12 01:10:18 | 食べる
久しぶりに彦根まで出張♪

ご当地B級グルメ「近江ちゃんぽん」が結構イケます。
11/11は近江ちゃんぽんの日だそうで、お得なキャンペーン実施中でした(笑)

小さな古びた、この駅前の店舗が発祥なのかわかりませんが、結構昔からあり…焼そばとかも美味しい店だったような?(^^;;
今回は湖畔の店舗(ちゃんぽん亭本舗)で、100円引きの餃子セットを頂いた。

いわゆる…ちゃんぽんと言うより、スープもさっぱりしていて、タンメンに近い感じ♪
最初は普通に食べ始め、途中でお酢を入れて食べるのがオーソドックスな食べ方らしい。
これ、かなりイケるんです(笑)
機会があれば、お試しあれ(^^)