27日(水)は午後から雨になりました。優しい小雨といった感じで、絶え間なく降り続きました。28日(木)は朝起きてみると小雨が降っており、夜中じゅう降り続いた感じではありませんでした。日中は、折々少し強い雨になりました。畑には優しい雨が、夕方まで続きました。予報では、雨は夜中に止んで明日は晴れになるようで、「明日は夏の果菜類の植え付けをしようー」と眠りにつきました。
今日29日は5時起床、日の出ではありませんが、東の空が赤く晴れていました。ただ少し風があるようです。早めに畑にでましたが、朝起きた時よりも風は強くなっていました。「午後から風が弱まれば植え付けをしよう」と考えながら、畑を耕し草取りをしていました。が 風は強くなる一方で、電線が唸りはじめ・・・、乗って来た自転車が倒れるほどになりました。
畑は止めにして、午後からはブログでも投稿しょうと写真を撮って早めに帰りました。
27日雨が降らなかった午前中に西瓜だけを植えておきました。12本です。実はここに西瓜と南瓜を植える予定でしたが・・・、去年と同じ本数を植えてしまいました。初心と違う訳で困ったものです。その心を振り返ってみると、私が昔人間という事だと思っています。子供の頃は、夏の喉を潤すのに西瓜は貴重なもので、腹一杯食べたものでした。
豊かになった現代は環境(冷房など)が良くなりました。アイスクリームなど飲料水が手軽に飲めるようになり、雲泥の差があります。しかし 西瓜に郷愁みたいなものを感じて、つい手を出してしまいます。そろそろ、その夢から覚めなければならないと思っています。
寒さと、風対策でビニールトンネル被せておきました。上2枚の写真は27日撮ったものです。
隣りに作ってあるじゃが芋です。3日前に追肥と土寄せをしておきました。
ミカンの花です。
午後から夜にかけて、寒く感じるようになり炬燵に入っています。明日の朝は冷えそうです。明日は、風もおさまるようですので植え付けをします。暖かくなってから・・・。