気象情報で”梅雨の中休み”の文字が出ました。週間予報でも5月28日から6日間”晴れマーク”になっており玉葱の収穫をしょうと、前日に決めました。玉葱は、夏から秋12月にかけて必要で貴重な貯蔵野菜です。風通しの良い日陰に吊るして貯蔵するのが、昔からの習いになっています。そのためには、畑で2~3日乾燥させてから縛るのが良い訳で・・・天気を気にします。
28日好天に恵まれて8時ごろ畑にでました。確り根が張っている玉葱を引っこ抜いて、根っこを切りとる・・・一見軽作業のようですが、陽が上がるにつれ下着のシャツが汗で濡れてきました。3回ほど休んで水分補給をしましたが、日陰にはいると汗で濡れたシャツが冷たく感じる・・・中途半端な陽気です。300個余並べ終わると(写真下)今日の作業は無理と感じて終わることにしました。(もう一ヵ所玉葱かありますが)
作業にかかる前に夏の果菜類以外の野菜を写真に撮りました。
里芋で第一回の土寄せ追肥がしてあります。
葉っぱがこんなに繁ってインゲン豆です。が マメ莢は一個も付いていません。花は咲いてきましたから、いずれ結実すると思います。初めての経験です。
トウモロコシです。見たところ良い感じですが・・・?
キャベツと小松菜です。
サニーレタスです。
百日草です。今年はプランタンに蒔いてみました。発芽が一番いいようです。