愛知も「緊急事態宣言」が出されました。感染力の強い”変異ウイルス”が頭の隅にこびりついています。女房が週2回午後からのデイサービスに行っていますが、絶対コロナに罹らないよう・・・心掛けようと話し合っています。ワクチン接種は、若い者に頼んでありましたが、10日昼畑から帰ると机の上に「二人の予約がとれた、19日に一緒に行きます」のメモが置いてありました。嬉しくて京都の娘に電話したら「私達もとれましたが、予約が7月初めです。早くとれて良かったね」と喜んでくれました。
雨間を選んで、午前中を主に畑に出ています。今日13日は雨模様の予報でしたが、4時半起床の時には雨は降っていませんでした。朝のオーキングで外に出てみたら、昨夜のうちに雨は降ったようで小さな水溜りができていました。雲っていましたが、雨が降り始めたら帰れればいいと畑に出ました。トマトと胡瓜の畝がトンネルを外してもいい大きさになっていましたから・・・。天気を見て順次外していきます。
ビニールトンネル外しました。
トマトには支柱を立て、胡瓜には網を張ってやりました。完成までに約2時間掛かりました。
トマトは側枝をとり、誘引してやりました。
胡瓜は上の網まで誘引します。
結果雨は降ることなく、晴れ間が出てきました。野菜も成長して畑も緑っぽくなってきました。左からサニーレタス・
人参・インゲン豆(手まえ)・トウモロコシ(奥)です。
人参、インゲン豆の葉が青々と茂っていますね。
新鮮なお野菜や、美味しいトウモロコシを食べられる
ご家族や、お孫さんたちが羨ましいです!
トマトとキュウリの苗木を見ていたら
真っ赤なトマトと
瑞々しいキュウリが思い浮かんできて
なんだかお腹が減ってきました(笑)