こんばんわ。
くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。
2016年4月14日の前震、16日の本震によって、熊本城は甚大な被害を受けました。
あんなにカッコよくて、凛々しくて、美しかった熊本城はボロボロになりました。
あの日から何度泣いたことでしょう。我が家のことよりも熊本城のことを心配しては、見ては泣きました。
今夜もNHKの歴史秘話ヒストリアを見て泣きました。
熊本城のボランティアガイドをしていますので、熊本城の歴史はある程度知っています。
でも、改めて映像で振り返ると泣けてきます。
地震でボロボロになった熊本城ですが、このまま終わりません。
熊本城は400年という長い歴史の中、自然災害も戦争も経験してきました。
でも、熊本人の熱い熱い思いで乗り越えてきました。
今回も乗り越えます。
地震から1か月半、熊本市民の要望もあり、天守閣のライトアップが再開されました。
復興の希望の光です。希望のともしびです。
当会のメンバーが6月1日に撮影したものです。
広報・川村の自宅からはちょっと離れているのでライトアップの写真は撮れません。
それを当会メンバーが助けてくれました。
熊本の良さってコレです。
優しい手を差し伸べてくれます。力を貸してくれます。
これが必ず熊本の復興、熊本城の復興にも繋がると思います。
電話 096-356-2333