くまもとよかとこ案内人の会

熊本観光ボランティアガイドの会です。主に熊本城や熊本市内をご案内いたします。

美しき肥後花菖蒲を愛でる

2016年06月12日 | 城彩苑、湧々座

こんにちは。

くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。 

 

 

昨日、今日(2016年6月11、12日)二日間展示されたました肥後六花のひとつ肥後花菖蒲です。

凛とした姿に魅せられ、二日連続でじっくり見てきました。

事前に情報をつかむことができず、展時前にブログで告知できず・・・。

これが心残りです

 

肥後六花とは、細川家8代細川重賢公のときに、武士のたしなみとして始められたもので、江戸時代から品種改良を重ねてきた熊本独特の花です。

熊本城竹之丸には肥後名花園があり、美しく咲いた肥後六花を楽しむことができましたが、現在は城内に入ることができず・・・。

城彩苑で楽しませいただきました。

 

【肥後六花】

肥後菊、肥後椿、肥後山茶花(ひごさざんか)、肥後花菖蒲(ひごはなしょうぶ)、肥後朝顔、肥後芍薬(ひごしゃくやく)の六花。

 

 

  

 お知らせ 

熊本城常駐ガイド6月17日活動再開します

2016年6月17日9時~
熊本城常駐ガイド活動再開!

※城彩苑観光案内所にガイドが常駐
※時間 9時から15時

 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

電話 096-356-2333


水前寺成趣園と熊本城をご案内しました

2016年06月12日 | 活動の様子

こんにちは。

くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

 

今日は神奈川県からお越しのお客様18名を水前寺成趣園と熊本城をご案内しました(^○^)

先日、『熊本城常駐ガイド6月17日活動再開します』とお知らせしましたが、当会は常駐ガイドのほかにお客様のご要望に応じたガイドもしています。

ご案内するお時間、待ち合わせ場所などはお客様と事前に打ち合わせをし、当日のコースを決めます。

この場合、ガイドの現地までの交通費として 2,000円が必要になりますが、常駐ガイドよりもご案内時間も長く設定することもでき、地震前は大変好評でした。

しかし、地震によって予約はキャンセルとなり、今回本当に久しぶりのご案内となりました。

ガイドの申し込み方法

 

 

今日はあいにくのお天気でしたが、水前寺公園でお客様と待ち合わせをし、予定通りご案内がはじまりました。

 

傘の花が咲く中、当会ガイド(黄色のポロシャツ)がお客様に水前寺成趣園の説明を。

 

18名の団体様ですのでガイドは2名。

皆さん、真剣にガイドの話に耳を傾けてくれます。これはガイドにとって本当にうれしいです。

 

出水神社の手水舎では作法を実演。

 

1時間、水前寺成趣園をご案内したあとは、バスで熊本城二の丸駐車場に移動。

熊本城では二の丸広場からご案内開始です。

 

 

 

 

加藤神社に入ることができるようになりましたので、こちらもご案内。

ここからは天守閣、宇土櫓が近くで見えますからね。

このあと棒安坂から下り、倒壊した北・東十八間櫓、長塀、清正像を徒歩でご案内し、城彩苑でお客様とお別れしました。

熊本城も水前寺成趣園同様1時間のご案内でしたが、途中バスでの移動がありましたので、10時半に待ち合わせを13時解散となりました。

 

遠く神奈川県からお越しいただき本当にありがとうございました。

今は地震の影響で痛々しい熊本城ですが、今後徐々に復興し、いつの日か美しい熊本城に戻ります。

機会がありましたら、復興の様子なども見学に来ていただければと思います。

 

 

 お知らせ 

熊本城常駐ガイド6月17日活動再開します

2016年6月17日9時~
熊本城常駐ガイド活動再開!

※城彩苑観光案内所にガイドが常駐
※時間 9時から15時

 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

電話 096-356-2333


戌亥櫓のイボなんて見たくなかった・・・

2016年06月12日 | 熊本地震後の熊本城

 こんにちは。

くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

 

 

石垣も時間の経過とともに劣化します。

熊本城は古いお城ですので、城内の石垣は孕んだりしているものもありました。 

今回の地震でさらに痛みが進行してしまい・・・。

今まで見たことない石垣に!

 

この写真は2016年4月29日に撮影したものです。

地震の半月後です。

建物は西出丸にある戌亥櫓です。石垣が崩れ、イボができてしまいました(T_T) 

 

 

この写真は2016年6月9日に撮影したものです。

なんとなくイボが大きくなってきたように見えます。

石垣のイボは時間の経過とともに大きくなるのでしょうか? 

 

 

イボって何? と思われた方もいると思います。 

丸印の中にポコっと膨らんでいるのがイボです。

このような状態のことをなんと表現すればいいのかわからず、イボにしました(^^;;

地震前の熊本城の石垣にはこんなにポコッとしたイボはありませんでした。

これは地震によってできたものです。こういうのも6月17日から再開する常駐ガイドでお客様にお話しできたらと思っています。

熊本城常駐ガイド6月17日活動再開します

 

 

 

 

戌亥櫓の一本柱の石垣、今日も踏ん張っています。

残った石たちがお互いに支え合い、バランスを取っています。

そして崩れ落ちた石たちが、近くで、『私たちの分まで頑張って』とエールを送っています。

この踏ん張りを、頑張りをたくさんの人に見てほしいです。

支え合っている石たちを見てほしいです。

 

熊本城
熊本市中央区本丸1−1

 

 

 お知らせ 

熊本城常駐ガイド6月17日活動再開します

2016年6月17日9時~
熊本城常駐ガイド活動再開!

※城彩苑観光案内所にガイドが常駐
※時間 9時から15時

 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

電話 096-356-2333