もんろーの部屋

音楽について自分について哲学しちゃうページ・・・美味しいものもちょっと

続々・苦手な2月

2007-02-17 | FRIENDS
こんな女子もいます
もん友です。
本当に、もん友なのか、疑わしいです。
だって、もん辞書には、マラソンなんて言葉出ていません。
せいぜい、散歩なのです。
レッスン生が来る日なので、テレビで応援します
sho.ちゃんがんばってね

写真は、先日行った、「アンチヘブリンガン(水道橋)」のランチプレート(1000円)。
素敵なお店です。
だって、このテーブル、古いミシン台なのです

ウォーリーを探せ!

2006-07-20 | FRIENDS
園チャンがオペラに出るというので見に行ったよ。
衣装がみんな同じだからわかんないかも・・・なんて、わかりますよ
一番細くて、一番美人
前職羊飼い、という心美しき修道女のお役ですよ。
ぴったしじゃーん

ただ今日のオペラ、合唱はアマチュアがやってるみたい。
見ていると、柳生博風の方や、室井滋風の人、リリーフランキー風の人など、突っ込みどころ満載な感じだった。
面白かった・・・

言葉について

2006-04-14 | FRIENDS
友人であり、音楽仲間でもある愛郎さんが、去年からかかわっていたCDがいよいよこの月末に発売になる。
「翡翠の哲学」っていうんだってよ
売れるのかしら。。。って感じのタイトル
でも、このタイプのCDが爆発的に売れるようじゃ、終わってるのかも・・・。
売れてほしいような、売れてほしくないような・・・ビミョー。
でも、じゅうじゅう承知らしく、店頭には並ばないみたいよ
興味のある方は、ぜひ
値打ちがでそうですから・・・