もんろーの部屋

音楽について自分について哲学しちゃうページ・・・美味しいものもちょっと

続々・暗くなるまで待って

2006-08-31 | 日常
Dialog in the Dark Japan

本当の闇を知る人は意外と少ないでしょうね。
光の存在があって物の形が見え、物の色が見えるのだ。
私は途中から、見ようとはしなくなった。
だって何にも見えないんだからさ。
目を開けようとする筋肉が疲れてきたように思え、途中からは目を閉じて歩いた。コンタクトも乾くような気がしたし。
そして、見えないぶん、イメージすることを必死でやった。脳はかなり働いたよね、いつもより。
周りはどんな情景だとか、今、誰々はこっち側にいるとか・・・。

驚くのは、視覚が無いと、自分自身の存在自体が無くなるように思える事。
手を動かすから手の存在がわかり、足を動かすから足の存在がわかる。
時間もわからなくなる。
どれほどの時間が経ったのか、わからなくなるのね。
不思議・・・。

触覚をもっと鍛えられたら、面白いのかな、とも思った。
暗闇のカフェに入った時、おかしかったのは、お隣に正和が座った。
:「よろしくぅ~」
なんて顔を見合わせて言おうとするんだけど、見えないから、自然とお手手をニギニギしちゃうのね。
「よろしくぅ~」と言った瞬間、ニギニギしたので、正和もお手手を出したんだと思う。これが、お互い、実におかしかったのよ。触角が視覚なのよね・・・。
視覚があれば、絶対にしない事。なんだか闇にいることが、それぞれの壁をなくし連帯感を持たせるような感じ。
それに、誰が美人とか、誰がお金持ちそうとか・・・そういうことが全く無いし。
先入観が無い。
明るいところに出た時、ちょっと恥ずかしかったモンネ。ーつづくー



続・暗くなるまで待って

2006-08-30 | 日常
Dialog in the Dark Japanに関して、反響が大きかったので、少し書いてみます。

私のチームは、私のほかに、私の友人(道連れ)、関西弁のサラリーマン(ミスター関西)、2児の父(パパ)、パパの連れ(パパ連れ)、20代か30代の田村正和体型の男性(正和)、おととしのこの企画にも参加したという女性(経験者)、ぽっちゃり顔の若い女性(ぽっちゃり)、という8人組です。それにアテンド(ご案内)のマコトさんがついて下さる訳。

この8人が白杖を持ち、マコトさんの誘導で闇の中を歩いていきます。そんな時、とにかく声が頼りになる。
声というものは実にいろいろな声があるんだな、ということに改めて気づきました。
ミスター関西の声は、大柄なこともあり、大きなはっきりした声で、なおかつ関西人のノリでよく声を出してくれていました。声を出していないと、自分の存在が無くなるように感じていらしたらしい(関西人だから、なおさらなのか)。
道連れの声は、もちろんこの中では、私のよく知っている声なのだけれど、改めてどういう声か、ということに気づきました。記憶の中に明確になった。
そして私自身の声だけれども、それにも気付きがありました。
いろいろな発見が多くあった。

声のする方向に、みんなが向かっていくわけだけれども、電子音のようなもの、これには音の方向性が感じられない、といわれているでしょ。(電車で携帯が鳴ると、みんなが自分の携帯をチェックするなんてこと、よくあったものね)
電子音が生活に増えると、やはり狂ってくるよね、色々な事が・・・。
そんな事も思ったな。 -つづくー

暗くなるまで待って

2006-08-29 | 日常
この夏、私の中の、大きな大きなイヴェントであったDialog in the Dark、行ってきました。
考えるトコロ、大有り

視覚に頼りすぎている日常とその不確かさ、人間の声の面白さ、闇の怖さに、楽しさや深さ、触覚の可能性、もうもうもうもう∞∞∞∞∞本当にいろいろ。
まだイヴェントはしばらく続くので、詳しいことは言えないけれどね
いろんなことを思ったし、これからも思う
ちょっとまとめようと思ってるのね。
音を扱うものとしても、単に、人間としてもね。
機会があったら是非体験してください

ちなみに、糸井重里さんも体験したってよ↓

こちらね

コラーゲンカレー

2006-08-21 | 料理&グルメ
負けてしまいました。
ま、良いけど・・・どっちもがんばったんだし。

でも、都会のお兄ちゃん達の方が、やっぱりお上品な感じがしましたね
田舎よね・・・やっぱ・・・あたしんち

これは、手羽先とオクラのカレー。
手羽先をフルーツビネガー(シェリービネガー使いました)等でトロトロに煮込み、それに市販のカレールーを入れ、仕上げにオクラを入れて出来上がり
酢は、どんどん煮込んで、すっぱさを飛ばします。
美味しいでしょ、夏はカレー(やけ食い)。

力がぬける

2006-08-20 | エンターテーメント
午後から小朝の落語を聞きに行く。
ふわっと、力がぬける。

正蔵の落語、これ、一生懸命。
一生懸命が見えるようじゃ、駄目なんだよね。
一生懸命は当然のことで、それが見えちゃうなんて駄目なのよ

そう思うんだけどね

パエジャは簡単なのでよく作る。
20分で晩御飯

追伸:帰ってきたら、再試合だって
悪いけど、やっぱり地元を応援しちゃおう

これもね

2006-08-18 | 料理&グルメ
オードブルです。
ミートローフやキッシュの温かいもの、シーフードマリネや各種テリーヌ、サーモン、ポテトサラダなどの冷たいもの。
それにナスのムース(グラスに)やパンプキンスープです。
創業当時のメニューである、にしんのマリネが美味しかったです。
ありがとう、ムッシュ