さぁ~て、今日は何を呑もうかな?

楽しく走って楽しく呑んで、時々ツーリング、最近着物男子始めました(^^)

また買ってしまいました(笑)

2013年09月11日 09時22分40秒 | デジカメ
笑い事じゃないですね、また買っちゃいました。

フジ Finepix Z1000exr



薄型のスライドカバータイプ。レンズの飛び出さないコンパクトな物です。

薄型は Z5fd を持ってます。600万画素のハニカムCCDで、非常に写りのいい物です。

写りは今でもいいと思います。が、記憶媒体がXDピクチャーカードなんですよね。

今時は何でもSD対応、しかも安い。wifi経由で転送できる airstush も当然SD。

ipadmini、ipodにも転送するのに、一度赤外線で別のデジカメやガラけーに転送後、wifiで飛ばすなどという

面倒くさい事をしてました。なので、最近あまり持ち出して無かったのですが、薄型がやっぱり欲しいな~と思ってると、

型落ちがとても安くなって、ついポチっと・・・

このカメラ、赤外線の他にwifi転送機能が付いてるので、これ一台でipadやスマホに転送できます。



とても便利です。他のカメラで撮った物も、サイズが合えばカード入れ替えて転送出来ました。

airstushよりも早く転送できます。これは便利!

本体の色がガラケーに近いっていうのも決め手になりました。



この後のモデルの緑系はカーキ色になって、ちょっと自分には合わないかなって感じだったので、

無くなる前に買っちゃいました。まぁ安かったっていうのが一番ですけどね(笑)

ちなみに、こんな加工(合成)も出来ます。



ブログ用に使えるかな?

あ~、また増やしちゃって、どうしよう・・・(笑)

ほうとうの小作

2013年09月10日 09時06分59秒 | 食べ物
先日山梨に行った折、帰りの昼食に「ほうとうの小作」に寄りました。



「座敷でも、囲炉裏でもどうぞ」と言われ、迷わず囲炉裏端に。



13時も過ぎてましたが、結構お客さん入ってました。帰る頃には待ちもできてました。

頼んだのは「おざら」の大盛り。\700-+大盛\100-=\800-

時々河口湖店や山中湖店には行くのですが、こちらには「おざら」はありません。

その代わりなのか、河口湖に行った時は、あずきほうとうのハーフがありました(これも美味かったけど)



おざら初体験、温かいほうとうより麺が薄くて、立派なきしめんみたいな感じ。

汁は温かく、玉ねぎや人参、きのこが少し入ってます。

麺の下に氷が敷いてあって、それが冷たさを増すのですが、汁が少し薄まるんですよね。

途中で七味で調整して。最後まで美味しく頂きました。

なかなかこっちに来る機会もないので、暫くは食べられないかな~?

また山梨に来たら、昼は小作だな(笑)

サントリー白州蒸留所へ工場見学

2013年09月09日 16時13分53秒 | お酒
昨日の日曜日、山梨県北杜市にある、白州蒸留所へ行ってきました。





まずはウイスキー博物館を自由見学



最初のサントリーウイスキーとか



英国のパブの再現



その後、1時間の蒸留所内見学ツアーへ

入った所から芳しい香りがします(^^)

発酵初日の麦芽



発酵樽



蒸留器。いろんなタイプ、形の物で蒸留するので、それぞれ味わいが変わり、仕上がりも変わるとか



その後貯蔵庫へ。こちらはまた、ウイスキーの香りが凄く、うれしい限りですが、駄目な人は駄目でしょうね、

バスで待機されてる方もいらっしゃいました。

1973年に白州は開設されたので、一番古い樽もありますね。

場内の外観。強い雨でした(泣)



その後試飲会場にて試飲会です。小生は車なのでもちろん飲めません(泣)

1杯目は白州のハイボール、2杯目は白州12年をハイボール、又は天然水割りでって感じでした。



なっちゃんと天然水、伊右衛門を頂きました。

おつまみのチョコ



お土産に予約特典の白州ロックグラスを頂きました。売店で、絶版になってる白州10年のハーフボトルを購入。

これはもう生産中止で、NON AGEに代わってますが、ここにはまだ残ってました。ラッキーです。

予算の関係でハーフです(笑)



最後に担当して頂いたガイドさん。とっても可愛かったです(^^;



帰ってから夕食時にハイボールを呑みました。ただし、これも予算の関係で「白角ハイボール」です(笑)

でも美味しかったな~、つい呑みすぎちゃった感じです(笑)

またどこかの工場見学行こうかな?

枝豆

2013年09月08日 09時00分11秒 | 食べ物
スーパーでパックに詰め放題298-

の枝豆を買ってきました。もちろんビールのアテです。

今回は一手間かけました。

両端をハサミで切って、4パーセントの塩水で茹でる。

もちろん固めに。



なかなかこれがイケますね。

上品な味。確かに面倒くさいけど、

ワンランク格が上がった気がします。

お茶や麦茶で茹でると茶豆に

近づくらしいのですが、それは次回の

宿題に(笑)

なんて言ってると、季節終わって来年に

なっちゃうかな(笑)