さぁ~て、今日は何を呑もうかな?

楽しく走って楽しく呑んで、時々ツーリング、最近着物男子始めました(^^)

運動会

2014年05月26日 09時15分10秒 | デジカメ
土曜日は子供の運動会があり、デジカメを準備。

一眼+ミラーレスで行こうと用意してたら、



「動画こっちで撮って」と嫁からムービーを渡されました。

自分としてはミラーレスの方がセンサーも大きく、コマ数も多く、静止画も同時に撮れる

ので、そっちでと思ったのですが、やむを得ずムービーで撮りました。

ミラーレスは持って行った物の出番なしです。

徒競争もムービーで撮ってたので、一眼は役に立たずでした。

自分で撮れば~、とも思うのですが、役員だから何やらで撮らないんですよね。

ちょっと愚痴ってみました(笑)

蒲田 蓮

2014年05月24日 08時03分30秒 | グルメ
昨晩は会合後に蒲田の蓮で一杯

やって来ました。

先付けは揚げネギお浸し



刺身は白魚や生シラスもありました



サラダ



炙りチャーシュー



チキン南蛮



名前忘れた(笑)美味しかった魚



出し巻き卵



アンチョビとトマトキャベツ炒め



赤霧島と黒霧島のロック



締めにネバネバ入りうどん出ましたが、

ネバネバだけ食べて、麺残しました(^_^;)



お腹いっぱいになった~

鈍痛

2014年05月23日 08時58分33秒 | 身体・健康
昨日と内容かぶりますが、なんなんでしょうね、この痛み。

5月11日の日曜日に走って以来休足してるので、約2週間近く走って無いのに、

鈍痛と言うか、くすぐったいような、はっきりしない痛みがあります。

それもアキレス腱付近かと思えば、足首が痛んだり、はっきりしません。

ちょっとしたオーバーワークでの痛みの場合は、通常10日も走らなければ、痛みは消失してるんですけどね。

やはりこれは、って感じがいよいよ湧いて来ました。

明日は子供の運動会で行けないので、

来週も痛み引かなければレントゲン撮ってもらおうと思います。

「骨折」と診断されれば、生命保険降りるのでいいんですけど、そうでなかった場合、

かかり損になっちゃうんですよね~、その判断が難しい(笑)

って、そんなこと言ってる場合じゃないか?(^^;

もしかして、また疲労骨折?

2014年05月22日 09時46分28秒 | 身体・健康
術後安静の期間なので、走れないのですが、左脚の状態が思わしくありません。

痛みが全く引かないのです。アキレス腱にも伝わる妙な違和感、

左脚一本での片足ジャンプすると痛みが。

先月痛みがあった時は、片足ジャンプは問題無かったのに、

明らかに違います。2年前、東京マラソン→三浦ハーフマラソンの2週連走後に、

左ひざ下脛骨を疲労骨折したのですが、今回も

かすみがうらフル→1週明けて春日部ハーフと走って、その後のRUN開始後に

痛みが発生してるので、状況が似ています。

前回は発症後3週間後にレントゲン撮って見事に骨折線が見えてました。

今回は膝下ではなく、脛の方なのですが、もしかしたら腓骨

もし、今回もこのまま今月一杯痛みが引かないようであれば、整形外科

行ってみようと思います。

筋肉は鍛えられても、骨はダメなんですかね~



おからパウダー入りパン

2014年05月21日 09時28分22秒 | 食べ物
ここの所、ホームベーカリーで焼くパンに、おからパウダーを入れてます。

ふくらみはイマイチなんですが、カンパーニュ風でそれはそれで結構美味しく出来てました。

で、今回、おからパウダーの配合を少し落として、イーストの活性を高めて作ってみました。

今までの中で一番膨らみました。



普通の食パンに比べれば膨らみは少ないのですが、十分美味しく出来ました。

ゴマの香りも良く、体にはいいのではないでしょうか。

強力粉、薄力粉、おからパウダー、イースト、砂糖、塩、オリーブ油、卵、黒胡麻

余計な物は入れてないので、市販のパンよりは安心しいて食べられると思います。

ただ、油断してるとカビ生えちゃうので、早々に冷凍しないとだめですね。

一回目は惨憺たる結果でしたから、それに比べれば上等だと思います。

朝が楽しみですね。