令和元年の晩秋、11月25・26日。ことし最後の紅葉狩りということで、京都洛北の高雄三尾と大原方面へのバス・ツアーに参加。11/25早朝6:30、地下鉄成増駅より池袋経由丸の内線で東京駅へ。午前8時03分発の新幹線ひかりに乗車、京都に向かう。
〇紅葉狩り高雄三尾寺巡る旅

京都駅午前11時ごろ、ツアーバスにて洛北は高雄三尾山に向かう。予報を覆すような好天。まずは、平安偲ぶ時代宝物眠る槙尾山は神護寺に参詣。三百五十段という石段上り下りを避けるようにして早々紅葉林の中を清滝川に歩く。紅葉満喫ということで、静寂の西明寺から栂ノ尾高山寺を回遊する。
〇高山寺鳥獣戯画に一落葉

早めの夕食は、京都市内の円山かがり火の豆腐料理。知恩院近くのビジネス・ホテル(リノホテル京都)を宿にする。翌11/26は早朝、午前8時過ぎ迎えのバスで再びの洛北は、三尾とは反対の東山麓を大原方面に向かう。途中、岩倉は實相院の紅葉観賞。お天気の具合か、不十分な床紅葉をあとに大原は、圧巻の紅葉を広げる三千院に。
〇朝ぼらけ実相院の床紅葉

見事な紅葉を見せる三千院の紅葉林をゆっくり散策し、再びのバスで貴船神社経由で鞍馬山は、鞍馬寺に参詣。仁王門よりのケーブルで多宝塔へ。山紅葉を浴びながら山頂本殿の金堂に。下山ケーブルを徒歩に変え、石段路を降りる。膝や脹脛をいたわりつつ、やっとの思いで麓近くの由岐神社を参詣。くらま駅に下山。下り山路の紅葉景色の圧巻を満喫した。午後7時近くの京都発のひかりで、帰京。23時帰宅。
〇天狗顔もみじ紅葉の鞍馬山
〇紅葉狩り高雄三尾寺巡る旅

京都駅午前11時ごろ、ツアーバスにて洛北は高雄三尾山に向かう。予報を覆すような好天。まずは、平安偲ぶ時代宝物眠る槙尾山は神護寺に参詣。三百五十段という石段上り下りを避けるようにして早々紅葉林の中を清滝川に歩く。紅葉満喫ということで、静寂の西明寺から栂ノ尾高山寺を回遊する。
〇高山寺鳥獣戯画に一落葉

早めの夕食は、京都市内の円山かがり火の豆腐料理。知恩院近くのビジネス・ホテル(リノホテル京都)を宿にする。翌11/26は早朝、午前8時過ぎ迎えのバスで再びの洛北は、三尾とは反対の東山麓を大原方面に向かう。途中、岩倉は實相院の紅葉観賞。お天気の具合か、不十分な床紅葉をあとに大原は、圧巻の紅葉を広げる三千院に。
〇朝ぼらけ実相院の床紅葉

見事な紅葉を見せる三千院の紅葉林をゆっくり散策し、再びのバスで貴船神社経由で鞍馬山は、鞍馬寺に参詣。仁王門よりのケーブルで多宝塔へ。山紅葉を浴びながら山頂本殿の金堂に。下山ケーブルを徒歩に変え、石段路を降りる。膝や脹脛をいたわりつつ、やっとの思いで麓近くの由岐神社を参詣。くらま駅に下山。下り山路の紅葉景色の圧巻を満喫した。午後7時近くの京都発のひかりで、帰京。23時帰宅。
〇天狗顔もみじ紅葉の鞍馬山
