2017年9月18日(敬老の日)の朝日新聞で、「森林バンク」創設構想を知った。賛成。国土面積の3分の2を占める日本の山林。杉や檜などの人工林に限らず、松やブナに加え、楢や椚などの雑木林まで今、山森林は手入れナシの荒れ放題状態。

杉や檜林の木々の間や林道や麓は、蔓蔦葛なるつる性雑草に覆われ、荒れ原野化している。下刈り、枝打ち、間伐など、手入れができていないのではない。手入れできないのだ。手入れする人手もない。無理に無理して手入れし育てても、成木を伐採したり、運び出す人手がない。また無理しても、その木材が売れない。ビッジネスにならない。

山林の保水力低下やCO²の削減などの環境保全への貢献なども、ビジネス評価されない。中山間地や山村地域の少子高齢化や限界集落化の進行は、都会地に大きく先行し、いまや森林や過疎地の土地は、タダでも引き受ける人がいない。山森林の個人所有の多くは、林業経営云々の問題にもならない。原料木材の入手ができない木材生産会社の廃業も後を絶たない。

公的にどのような施策で日本の森林や自然環境を守るのかは、喫緊の課題。政府農林水産省、林野庁、市町村の共働で、効果的な「森林バンク」構想を推進し、創設し、その活動方向を考えてほしい。

杉や檜林の木々の間や林道や麓は、蔓蔦葛なるつる性雑草に覆われ、荒れ原野化している。下刈り、枝打ち、間伐など、手入れができていないのではない。手入れできないのだ。手入れする人手もない。無理に無理して手入れし育てても、成木を伐採したり、運び出す人手がない。また無理しても、その木材が売れない。ビッジネスにならない。

山林の保水力低下やCO²の削減などの環境保全への貢献なども、ビジネス評価されない。中山間地や山村地域の少子高齢化や限界集落化の進行は、都会地に大きく先行し、いまや森林や過疎地の土地は、タダでも引き受ける人がいない。山森林の個人所有の多くは、林業経営云々の問題にもならない。原料木材の入手ができない木材生産会社の廃業も後を絶たない。

公的にどのような施策で日本の森林や自然環境を守るのかは、喫緊の課題。政府農林水産省、林野庁、市町村の共働で、効果的な「森林バンク」構想を推進し、創設し、その活動方向を考えてほしい。
