近所に天丼てんやが出来た。
オープン当初は様子見客でごっがえし
てんやわんやの騒ぎだという情報を得たので
少したってから行ってみた。
松茸天丼を頼んでからメニューを見ると
蕎麦がメニューに加わっている。
記憶はさだかではないが20年前はなかったような。
その後も何度か行っているが
記憶はさだかではないが蕎麦はなったような。
20年前はともかく最近なら
あれば多分気付いていたと思う。
次は天ぷら盛り合わせか天ぷら定食に小蕎麦を付けて
冷酒を飲もうかと思ったら
天ぷら+蕎麦(小ではない)がメニューにあった。
次は天ぷら蕎麦(もり)と冷酒に決定。
そして今日、
あみんさんへのコメントレスに書いたので
11時代に行ってきた。
店内は混んでないがテイクアウトコーナーは行列ができている。
天ぷら蕎麦は、蕎麦とうどん、冷と温(かけにかまぼこが入っている)が選べる。
蕎麦は冷たいほう、一般的にいうところの「もり」を選んだ。
「ざる」と「もり」の違いは
本来は海苔の有無ではなく蕎麦のランクの違いなのだが
てんやでは蕎麦は一種類しかない。
だからざるともりの区別はできないのだが
慣例に従って記事タイトルには「もり」と書いておいた。
日本酒は燗と冷が選べるが
NHKラジオで聴いたなぎら健壱氏の言葉の影響で
天ぷらには冷を選んだ。
蕎麦も冷たいし気温も下がっっているので
燗のほうがよかったかなと思ったが。
そして食べ終わった結果
やはり燗にしたほうがよかったと思った。
次は天ぷらとビールのセットと野菜天盛り合わせを頼む予定。
前回もらった50円券を使って1,000円以内で済んだ。
次回も割引券で丁度1,000円で済む。
ちなみに水、木、金と3日間断酒している。