ブルーモーメント                                               

チラシの裏にでも書いていればいい日常と考えていることを書いているブログです。

第二の夏はまだ終わらない

2016-10-15 16:43:31 | 日記

今週もまた天気のぐずついた秋だったが
金曜日あたりから晴れると天気予報は言っていた。

そして昨日金曜日は
晴れるには晴れたけど昼間の室内気温は22℃。

仕事で外を歩いて、汗はかくにはかいたけれど
リュックが汗で濡れるまでにはいかない。

半袖ポロシャツ一枚で外を歩くほどの気温ではないから
リュックまで汗が届かないというのもあるが。

そして夜仕事から帰ってくると
室温は16℃。 寒い。

今日もリュックに届くほどは汗をかかなかったので
「第二の夏」終了宣言を出そうかと思ったら

帰ってきたら室温は26℃越の夏日。

まだ第二の夏は終わっていない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天もり蕎麦と冷酒

2016-10-15 12:54:16 | 日記

近所に天丼てんやが出来た。
オープン当初は様子見客でごっがえし
てんやわんやの騒ぎだという情報を得たので
少したってから行ってみた。

松茸天丼を頼んでからメニューを見ると
蕎麦がメニューに加わっている。

記憶はさだかではないが20年前はなかったような。
その後も何度か行っているが
記憶はさだかではないが蕎麦はなったような。

20年前はともかく最近なら
あれば多分気付いていたと思う。

次は天ぷら盛り合わせか天ぷら定食に小蕎麦を付けて
冷酒を飲もうかと思ったら
天ぷら+蕎麦(小ではない)がメニューにあった。

次は天ぷら蕎麦(もり)と冷酒に決定。

そして今日、
あみんさんへのコメントレスに書いたので
11時代に行ってきた。
店内は混んでないがテイクアウトコーナーは行列ができている。

天ぷら蕎麦は、蕎麦とうどん、冷と温(かけにかまぼこが入っている)が選べる。

蕎麦は冷たいほう、一般的にいうところの「もり」を選んだ。

「ざる」と「もり」の違いは
本来は海苔の有無ではなく蕎麦のランクの違いなのだが
てんやでは蕎麦は一種類しかない。

だからざるともりの区別はできないのだが
慣例に従って記事タイトルには「もり」と書いておいた。

日本酒は燗と冷が選べるが
NHKラジオで聴いたなぎら健壱氏の言葉の影響で
天ぷらには冷を選んだ。

蕎麦も冷たいし気温も下がっっているので
燗のほうがよかったかなと思ったが。

そして食べ終わった結果
やはり燗にしたほうがよかったと思った。

次は天ぷらとビールのセットと野菜天盛り合わせを頼む予定。

前回もらった50円券を使って1,000円以内で済んだ。

次回も割引券で丁度1,000円で済む。

ちなみに水、木、金と3日間断酒している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殺人で懲役たったの3年、赤とんぼ殺人事件

2016-10-15 00:58:05 | ニュース

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/106705.html
 >福井地検は13日、赤トンボ研究の教え子で東邦大(千葉県)の大学院生菅原みわさん=当時(25)=を絞殺したとして、殺人の罪に問われ、福井地裁の裁判員裁判の判決で嘱託殺人罪を適用して懲役3年6月(求刑懲役13年)を言い渡された、元福井大大学院特命准教授・前園泰徳被告(44)=福井県勝山市=の判決について、控訴しないと発表した。


福井地検は控訴せず

本当に嘱託殺人なの?
死人にくちなしの花ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする