昨日は2連休の2日目。
池袋で用を済ませた後ウェンディーズでハンバーガーではなく白玉ソフトぜんざいとコーヒーのセットを140円引きで食べ
その後に高田馬場のMUFG銀行で用を済ませる。これで春から続いていた一連の事務手続きは終わった。
銀行を出るとほぼ向かい側に野郎ラーメンがあったがスルーして駅に向かう。
トンボ返りで帰るのだが最後に㈫はauスマプレでラーメンの日なのでつけ麺TETSUに寄ろうと思ったが
西武線に乗る前にスマプレのクーポンを確認したら野郎ラーメンの味玉サービスがある。
高田馬場に来ることなど今度はいつあるかわからない。
だったらTETSUの味玉より野郎の味玉にすることにした。
野郎ラーメンは二郎インスパイアに分類されるが二郎系ではなく野郎系だという話もある。
野郎ラーメンに行ってのは初めてになる。
券を買うと最初に野菜が茹でか焼きかかを聞かれる。
コールすなわち呪文があるのか店内を見るとそれらしきものは書かれてなく
ニンニクと辛めは他の味変の素と共に卓上に置いてある。
野菜はもやし、キャベツの他にニラとニンジンが入っている。
焼きにすると野菜炒めのような感じになっている。
全体の量は普通だが二郎と比べると少ない。
そして豚は2枚でなく1枚だけ。
スープは先日行った近所のインスパイア店に比べれば二郎に近いが、やはり二郎ではない。
野菜炒めが乗ることで更に二郎から遠ざかる。
だが名が売れているだけに先日のインスパイアよりは完成度は高い。
量が少ないのはいいがこれで880円はコスパは悪いように思う。
今はどこも値上げをしているが。
味変に辛あげ玉があったので最後のほうに入れてみたが思ったより辛い。
カレーパウダーは入れるのを忘れた。
店員の接客はいい。
次に行くかというと多分行かないだろう。
それ以前に高田馬場に行くこともないし他店があるところにも行くことはない。
やはりコスパが何よりモノを言う。