ブルーモーメント                                               

チラシの裏にでも書いていればいい日常と考えていることを書いているブログです。

無塩食

2024-11-27 00:23:16 | 日記
  
 以前のパンパスグラスを明るく加工してみました。
やはり画像があるほうがアクセスが増えるw


昨日も書いた通り丸源ラーメンに2日連続で行った。
そして昨日は近所に新しく出来たラーメン屋に行ってきた。
公式サイトにもアプリにも料金が出ていないが、食べログでの予算は1人1,000~2,000円となっている。
1,000円の壁ラーメンのようだ。
何故行ったかというと唐揚げ無料クーポンがあるから。

Q&Aサイトで、なぜまずいのに流行っているのか?という質問があったので味に期待はしていない。
食べてみてその理由は分かった。
スープと麺がまずい。
それを味玉や高菜などの周辺料理と、店の雰囲気と、接客と、アプリ特典でカバーしているようだ。

味玉ラーメン980円、唐揚げ500円、計1480円のところ、クーポンで唐揚げが無料で980円。
唐揚げ500円もラーメン屋では高い。
セットでこの値段でちょうどいいくらい。(戦前価格/ウクライナ)

そういえば山田うどんのなべ焼きほうとうも980円だったが
その時はクーポンで無料の竹輪天を付けたのでちょうどよい感じだった。
その日は勤労感謝の日でスタンプ3倍で、先にスタンプを貯めてからクーポンに交換した。
山田うどんだけでも記事にできたのだが、何故か最近書くべき話題が多いので1つにまとめてます。

それで私はラーメンなどはスープを完飲する主義なので塩分の取り過ぎになる。
若いころはまだよかったが(健康診断ではオールA)60を過ぎると考えなければならない。
夏なら仕事で大量の汗をかくから朝ラーで塩分を補給しているが冬だと確実に塩分摂り過ぎになる。
だからラーメンは日を開けているのだがポイント/クーポン第一主義だとそっちが優先されてしまう。
しかも勤感(勤労感謝の日)の山田ほうとうから数えて4日連続で完飲している。
1日2食なので多少は塩分は抑えられているがそれでもよくない。

だから昨日の晩飯は黄な粉餅と楽天で買った枇杷の葉茶800mlだけにして塩分をカットした。
本当は一昨日もそうしたかったのだがデニーズに行きたいという衝動にかられてそれが出来なかった。

今は丸源ラーメンがスタ2(スタンプ2倍)なので今日も丸源ラーメンに行って夜は無塩黄な粉餅にする予定です。
丸源では500円offクーポンと10%offクーポンがあるのでスタ2の期間12月1までに使い切る予定です。

今、外は激しいハゲ雨が降っている。
でも仕事は休みだし夜中なので関係ない。
思えば一昨年までは夜中でも仕事をしていました。


   それでは今日のYoutubeです。
    セブンイレブンその後(あまり面白くありません)
    セブンイレブンが上げ底で炎上した結果、上げ底よりもさらに悪質な商品を出してしまう事態に【アニメ】【漫画】【実話】




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする