![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/70/3b77666cf9f026715afcfb0c0e189c01.jpg)
こんにちは。himeです。(^-^*)/
記事にしようか迷っていて更新が滞ってしまい、
訪れて頂いた方にはお詫び申し上げます。
さて、過日、アッキーとカオルンの追悼の食事に行ってきました。
カオルンと出会ったのは2002年なので
かれこれ18年のお付き合いになりました。
改めて長いお付き合いだったと感じました。
アッキーとご焼香に伺いご家族にお話を伺ったところ、
一人暮らしだった部屋には本が溢れていたそうで読書家であったり、
Ⅲ度高血圧であった等、私たちの知らない一面を持っていて驚きました。
当日の状況はお風呂上りに倒れたそうです。
憶測ですが高血圧症でのヒートショックによる健康被害に及んだのかもしれません。
仮に他に人がいたならばもしくは
高血圧症で医者に掛かっていたならば助かっていた可能性があり、
非常に残念でなりません。
さて今回偲ぶ会は
東京丸ビルの「暗闇坂 宮下」
和食のお店です。
亡くなる1週間前に和食を食べたいとカオルンが言っていたのでセレクトしました。
半個室でお料理を頂きました。
先付けは、
出汁を加えた胡麻のクリームで柿、蒟蒻、隠元等を和えた胡麻クリーム和え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e5/fc45ef50297b3b18fb9c716a88ee3a5d.jpg)
柿の甘みを胡麻の甘みで包み程よい甘さで美味しさいっぱいです。
御椀は、
甘鯛のから揚げ、舞茸、紅葉麺、青梗菜、蕪で鰹出汁が利いて旨味がいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/78/df090f326ec63cdb7d9c180c0b157edd.jpg)
造りは、
鰤、鮃等の季節の鮮魚、脂がのってますねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/79/3f2e52ca6da4a9f69e2258e089cb8ebb.jpg)
焼八寸は、
栗豆腐、小松菜塩昆布和え、紫芋のカステラ、ミックスナッツ胡桃和え、編笠大根、烏賊としめじの紅葉和えと、
色とりどりで箸が迷ってしまします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/78/bdb0ecc48cd4553b9cc086bb3f466c04.jpg)
煮物は、
海老芋、地鶏葛煮、人参、細巻湯葉、菊菜の炊き合わせで少し濃い味で食欲が増します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/95/3eede0fd5e149ee9c18580bbbb667cf9.jpg)
強肴は、
松茸とんぶり真丈の落ち葉揚げ、レモンをかけて塩で召し上がります。
松茸の香りは何とも言えませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5f/c3e122a62d2b442dbe7af87f18cb07c0.jpg)
食事は、
さっぱりした白子の野沢菜御飯で口をリセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/93/5a2b65bdd4573457c9f6332db0cfe24d.jpg)
お待ちかね甘未は、
ホワイトチョコレートの羊羹、抹茶ロール、黒糖プリンとリンゴのコンポートと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/a61554ef37eafa0d6d6dc3b27f13db4f.jpg)
豪華な彩です。
和に拘らず、食の楽しみに徹したメニューで、
食が進むように味付けも変化を持たせて味わい深く、
食事を堪能できました。
寂しい食事会でしたが、カオルンの分も味わいながら頂きました。
記事にしようか迷っていて更新が滞ってしまい、
訪れて頂いた方にはお詫び申し上げます。
さて、過日、アッキーとカオルンの追悼の食事に行ってきました。
カオルンと出会ったのは2002年なので
かれこれ18年のお付き合いになりました。
改めて長いお付き合いだったと感じました。
アッキーとご焼香に伺いご家族にお話を伺ったところ、
一人暮らしだった部屋には本が溢れていたそうで読書家であったり、
Ⅲ度高血圧であった等、私たちの知らない一面を持っていて驚きました。
当日の状況はお風呂上りに倒れたそうです。
憶測ですが高血圧症でのヒートショックによる健康被害に及んだのかもしれません。
仮に他に人がいたならばもしくは
高血圧症で医者に掛かっていたならば助かっていた可能性があり、
非常に残念でなりません。
さて今回偲ぶ会は
東京丸ビルの「暗闇坂 宮下」
和食のお店です。
亡くなる1週間前に和食を食べたいとカオルンが言っていたのでセレクトしました。
半個室でお料理を頂きました。
先付けは、
出汁を加えた胡麻のクリームで柿、蒟蒻、隠元等を和えた胡麻クリーム和え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e5/fc45ef50297b3b18fb9c716a88ee3a5d.jpg)
柿の甘みを胡麻の甘みで包み程よい甘さで美味しさいっぱいです。
御椀は、
甘鯛のから揚げ、舞茸、紅葉麺、青梗菜、蕪で鰹出汁が利いて旨味がいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/78/df090f326ec63cdb7d9c180c0b157edd.jpg)
造りは、
鰤、鮃等の季節の鮮魚、脂がのってますねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/79/3f2e52ca6da4a9f69e2258e089cb8ebb.jpg)
焼八寸は、
栗豆腐、小松菜塩昆布和え、紫芋のカステラ、ミックスナッツ胡桃和え、編笠大根、烏賊としめじの紅葉和えと、
色とりどりで箸が迷ってしまします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/78/bdb0ecc48cd4553b9cc086bb3f466c04.jpg)
煮物は、
海老芋、地鶏葛煮、人参、細巻湯葉、菊菜の炊き合わせで少し濃い味で食欲が増します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/95/3eede0fd5e149ee9c18580bbbb667cf9.jpg)
強肴は、
松茸とんぶり真丈の落ち葉揚げ、レモンをかけて塩で召し上がります。
松茸の香りは何とも言えませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5f/c3e122a62d2b442dbe7af87f18cb07c0.jpg)
食事は、
さっぱりした白子の野沢菜御飯で口をリセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/93/5a2b65bdd4573457c9f6332db0cfe24d.jpg)
お待ちかね甘未は、
ホワイトチョコレートの羊羹、抹茶ロール、黒糖プリンとリンゴのコンポートと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/a61554ef37eafa0d6d6dc3b27f13db4f.jpg)
豪華な彩です。
和に拘らず、食の楽しみに徹したメニューで、
食が進むように味付けも変化を持たせて味わい深く、
食事を堪能できました。
寂しい食事会でしたが、カオルンの分も味わいながら頂きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます