午後(13:15)からは・・・
◎ 石原公園
瀬野川河岸の公園です、藤棚の下で皆さんと昼食、お弁当です。
ハトがたくさん近づいてきます、目の前の瀬野川は水も綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0b/f65da3f95e8c959b756aae9f36fcaf48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/58/be8f4b92d39b5c837c026b2a6490ed4c.jpg)
モニュメントの時計塔もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c3/4ca3e9ad4eeaa64497ea277960310c2e.jpg)
◎ 街道松跡
昭和61年(1986)松くい虫の被害に遭い伐採された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/89/dc9883140f7405e6a9ddf9f30e7f8431.jpg)
◎ 観音免公園
海田ふるさと館 郷土資料など展示(土曜日休館)
公園内の古墳、埴輪、大クスノキ等・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cb/f0e94e8a526d89efca5b1bcd1aaa5896.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/94/d856cc97e91d7a01f65794393d9d4a41.jpg)
上安井古墳の復元
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/17/1c07566e539c601b4492da4635567a14.jpg)
竪穴式住居の復元
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e9/5c13d75f3b354977517e538237054c31.jpg)
観音免のクスノキ
広島県指定 天然記念物 → 昭和50年4月
幹回り 6,6m 樹高 30m 樹齢 400年以上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/27/6683263222f7b910356136c6e9804c20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c4/029aa7bbba8e13cdceea039ca18664fc.jpg)
◎ 春日神社
ご際神 :天津児屋根命・布津主命・・・
貞応2年(1223)和州(奈良県)春日大社より勧請
文化7年・嘉永元年・文政8年等の石燈籠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/aa/e24ae7e51453a4766ddf493e6f736a15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4d/12802aaaffe590c39f1f879c2ff1b261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f1/7af3236ae4c592ec84d7d1abcd13607a.jpg)
◎ 砂走橋 砂走橋石碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5b/1f7e29c5071f559cc9fe8a2169ccc9a0.jpg)
◎ 天神宮
建立:宝暦7年(1757)4月
ご祭神 : 菅原道真公
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a5/f72c91bd590f7a141bbd2f436c726939.jpg)
中野村水害記念碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9e/72aec2056eb9ca44061396cceae8f039.jpg)
● 幻の果実?
誰もわからなかった、幻の果実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/00/1eff2fd21d2321c19f17b2704b9ff50a.jpg)
◎ 瀬野川親水遊歩道
カルガモなど、水鳥が多くいる。
2級河川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f8/ac6996e9450f7f654a78f8d72fbe2d13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/90/91bbbf3b9c803955ba20f4d90752c1e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/84/3403d4d1778e35b8293088f23a297521.jpg)
◎ 出迎えの松
西国街道に残る街道松 → 参勤交代で帰国の藩主を出迎えた場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c6/61a8260925d2661760b998c55b1ab19c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cf/7805a461db1efa860eb1ab99b243dc0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1c/a3fbb4470e27527db6c239d3380b638a.jpg)
● 安芸中野駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5f/3a1773a3ead1d75e2e967cb125c7a6e1.jpg)
※ 14:50 安芸中野駅到着。
日中は随分と暑かったですが、無事、安芸中野駅到着です。
初めてのコースでしたが、瀬野川遊歩道は3年位前に、一人旅の経験もあり、懐かしい風景も
有りました。
10600歩 6,7kmの今日の遊歩散策でした。
海田ボランティアの方にもお世話になりましたが、楽しかったです。
皆さん、お疲れさまでした!
◎ 石原公園
瀬野川河岸の公園です、藤棚の下で皆さんと昼食、お弁当です。
ハトがたくさん近づいてきます、目の前の瀬野川は水も綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0b/f65da3f95e8c959b756aae9f36fcaf48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/58/be8f4b92d39b5c837c026b2a6490ed4c.jpg)
モニュメントの時計塔もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c3/4ca3e9ad4eeaa64497ea277960310c2e.jpg)
◎ 街道松跡
昭和61年(1986)松くい虫の被害に遭い伐採された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/89/dc9883140f7405e6a9ddf9f30e7f8431.jpg)
◎ 観音免公園
海田ふるさと館 郷土資料など展示(土曜日休館)
公園内の古墳、埴輪、大クスノキ等・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cb/f0e94e8a526d89efca5b1bcd1aaa5896.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/94/d856cc97e91d7a01f65794393d9d4a41.jpg)
上安井古墳の復元
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/17/1c07566e539c601b4492da4635567a14.jpg)
竪穴式住居の復元
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e9/5c13d75f3b354977517e538237054c31.jpg)
観音免のクスノキ
広島県指定 天然記念物 → 昭和50年4月
幹回り 6,6m 樹高 30m 樹齢 400年以上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/27/6683263222f7b910356136c6e9804c20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c4/029aa7bbba8e13cdceea039ca18664fc.jpg)
◎ 春日神社
ご際神 :天津児屋根命・布津主命・・・
貞応2年(1223)和州(奈良県)春日大社より勧請
文化7年・嘉永元年・文政8年等の石燈籠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/aa/e24ae7e51453a4766ddf493e6f736a15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4d/12802aaaffe590c39f1f879c2ff1b261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f1/7af3236ae4c592ec84d7d1abcd13607a.jpg)
◎ 砂走橋 砂走橋石碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5b/1f7e29c5071f559cc9fe8a2169ccc9a0.jpg)
◎ 天神宮
建立:宝暦7年(1757)4月
ご祭神 : 菅原道真公
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a5/f72c91bd590f7a141bbd2f436c726939.jpg)
中野村水害記念碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9e/72aec2056eb9ca44061396cceae8f039.jpg)
● 幻の果実?
誰もわからなかった、幻の果実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/00/1eff2fd21d2321c19f17b2704b9ff50a.jpg)
◎ 瀬野川親水遊歩道
カルガモなど、水鳥が多くいる。
2級河川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f8/ac6996e9450f7f654a78f8d72fbe2d13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/90/91bbbf3b9c803955ba20f4d90752c1e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/84/3403d4d1778e35b8293088f23a297521.jpg)
◎ 出迎えの松
西国街道に残る街道松 → 参勤交代で帰国の藩主を出迎えた場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c6/61a8260925d2661760b998c55b1ab19c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cf/7805a461db1efa860eb1ab99b243dc0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1c/a3fbb4470e27527db6c239d3380b638a.jpg)
● 安芸中野駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5f/3a1773a3ead1d75e2e967cb125c7a6e1.jpg)
※ 14:50 安芸中野駅到着。
日中は随分と暑かったですが、無事、安芸中野駅到着です。
初めてのコースでしたが、瀬野川遊歩道は3年位前に、一人旅の経験もあり、懐かしい風景も
有りました。
10600歩 6,7kmの今日の遊歩散策でした。
海田ボランティアの方にもお世話になりましたが、楽しかったです。
皆さん、お疲れさまでした!
今日は仁保往復約1万歩歩いただけで、
腰や背中が痛くなりハアハア言いながら帰った体たらくでした。
ただ歩くのにも相当のエネルギ-が要るようになりました。
もちろん、眠るのにも・・・。
仁保へ往復されたのですか?
それは又、随分歩かれましたね~。
只歩くのはつまらないですよ、我々みたいに、お寺とか神社を見ながら、花を見ながら、おしゃべりしながら歩くと楽しいです。
4時間弱の1万歩、gettengさんは2時間くらいですか?
ほどほどになさって下さいね!
ただ歩くだけでは苦痛です。
コンデジを持って、ある写材を撮るのが主目的でした。
愚生の場合、せっかちなのか早歩きですから、腰や背中に負担がかかるのかな?
お蔭で、昨夜は4か所にシップし、鎮痛剤を服用、
今日は一歩も出ず、同様にシップと薬の一日でした。
何がシルバ-ウィ-クですか!
筋肉痛ですか?
足の方は大丈夫なのでしょうかね~。
我が方も主人がバイトの仕事でどこへも行かずです。