goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄那覇市のダイビングショップ 海風だいばーず日記

沖縄県那覇市のダイビングショップ 海風だいばーず スタッフ日記
http://www.kaifu-divers.com

もう、遠征の季節です。

2012-04-15 18:25:11 | 日記
今朝、ショップに向かう車中でラジオで天気予報を聞いていたら、「沖縄本島地方は朝から夜の始め頃まで雨。ところにより雷を伴って激しく降るでしょう」とさらっと言われてしまいました。
昨日は曇時々晴れくらいの予報じゃなかったっけ!!??
ショップについて天気予報をチェックすると、ラジオとはちょっと言葉が入れ替わっていました。朝から夜の始め頃までところによって雷を伴って激しく降る雨・・・でした。
というわけで、どっかで雨が降るんだろうなと、雨具も用意してでかけました。

今日は、今シーズン初の粟国遠征。
いつも慶良間の更に先。
那覇では曇でしたが、粟国へ向かう途中でその雷雨に遭いました。
でも、ポイントにつくと晴れ。
その後は雨に降られることなく、船上も快適でした。
ヨカッタ

さて、なんでそんな遠くへ行くのかというと、、、




ギンガメアジの群れです。
通称ギンガメ玉。
圧巻です。

でもって、中にロウニンアジがいたりします。
今日はちょうど捕食し始めて、アジ達大騒ぎ。
アジの本気泳ぎを見ました。
さすがに速い(笑)

ナポレオンもいます。
今日は大・中・小と会いました。
これは中。


ギンガメを探していたら、なんだかおっきなシルエット。
すごい尾びれが長くて大きい。
体は・・・ハンドウイルカみたい
でも、ちがう、尾びれが縦長~
ハンドウイルカのオトナの1.5倍はあったかな。。。
最初は嬉しくて近づいてみたけど、本能的にストップしちゃいました。
だって、怖いもん

さて、そんな大物に遭いつつ、オニカマスとかイソマグロとか、ついでにコブシメとか、おっきいものたくさんのダイナミックな海です。

でも、サンゴがまたキレイなんですね~


いつも、こんなに海況に恵まれて、必ず大物に遭遇できるとは限りませんが、行く価値はある粟国の海です
今日は、ゲストからのリクエストではなく、こちらからお誘いしたので、楽しい海にいつも以上にほっとしました

そして、ショップに戻って器材をあらっていると、器材干し場の後ろにあるパッションフルーツが、花を咲かせていました。
三年目にして初。
去年の5月の台風で葉っぱが全部枯れておちちゃったのにね~。
がんばったね~


今日のゲストと海の様子は海風アルバムで

海風だいばーずのホームページはこちら

海風携帯サイトはこちら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする