素直なきもちで・・・ありがとう!

思うまま、日々感じたこと、写真の画像加工をupしています。
ハンドルネーム :Kaigowearと申します。

始めての二日酔い

2023-08-20 12:18:47 | 日記

何日続いているのかしら

   口から出てくることばは・・・

  「暑いですね・・・

      そして、ニュース番組のアナウンサーの番組最後の挨拶

「みなさま、高温が続きます。水分補給して、エアコンなどを使用して、熱中症対策してお過ごしください」

決まり文句ですね 

 

でも、異常気象と言われている最近の気候

何だか普通になりそうな気がします・・・私的には   

          

        ※  コロナで中止されていた、各地のいろんな夏の行事・・・山口の提灯祭り

           

        ※ 山口のこじんまりとした、ショッピングセンターで偶然見かけた、チャイナ服の女性

          ステキな女性だったので、お声がけして、写真を撮らせてもらいました。

          この後、この女性 (チャイナ服の似合う人コンテスト・・・ミセスマンダリンコンテスト) 出場し、

           西日本でグランプリ獲得されました。次は、全国大会にのぞまれます・・・

 

前置きが長くなりました・・・

前回の日当たりの悪い、四畳半の下宿生活のエピソード

そう・・・10代後半の頃の続きです。

良かったら、読んでください

      

          ※生けてある花も、ドライフラワーのような??

その頃の私は、授業には出席しても、自分で出席カードに名前を書いて、

即、教室退出して

新宿の街、渋谷の街、あちこちに出かけて洋服をみては、

「ステキ いつか、私も作る

そう思いながら、下宿に帰る日々・・・日課というのでしょうか❓

        ※ 最近のディスプレー

          当時は、ねかしのディスプレーは? あまり見かけなかったような気がします。

      

      ※未だに、ブティックの服や内装等々、見るのが大好きです。

        残念ながら、感動するお店は、近くにはあまりないですが、このお店は好きで

        ちょくちょく、見せてもらっています。

     

 

    

        

下宿している家には

同い年位の、大家さんの息子さん、男子学生二人いました。

お風呂がないので、

二人の息子さん、お勝手口のコンクリートの部分で、

台所の水道から シャワーホースをつないで、シャワーを毎日使っていたのです。

その間は、台所が使えなくってね~~

普通の人の時間帯は、ほぼ一緒なので、

夕食後の食器洗いとか、お茶を沸かしたいとか

いろいろ制限がありました・・・

そして、トイレ

何だか、オロオロ😰しながら、使っていましたね・・・

 

    

    ※自分が美しいと感じたもの・・・何かで残しておく(メモとか、写真で・・・)

      とても大切ですね・・・

 

でも、息子さんたち音楽好き

よく、”サイモンとガーファンクル” のLPアルバム聴いていました・・・

スピーカーが良いのか❓❔ 耳ざわりが良くて・・・

私も一緒に別の部屋で、「良い曲だな~」と聴いていました。

おかげで、良い音へのこだわりが芽生えた❓❔

そんな気がします・・・

     

     ※服だけでなく、造形的に美しいものは、最近は写真で残しています。

そんな感じで短大の二年間は、あっという間に過ぎました。

普通だったら恋愛話もある年齢の頃

私は東京の街歩き・ラジオの深夜放送の二年間でした

      でも、笑える話 がありました。

当時大学同士のダンスパーティーが盛んでして・・・

何度か参加したのですが・・・・

いつも 【壁の🌸】

       

チークタイムに声が掛からない

珍しい女子学生でしたね・・・

    そんな私だから、自分からお声がけしたのですが・・・

    見事に、NG

こういう時は、やけ酒を、飲むものだ

何故か、そう思いました。

    でも・・・

お酒なんて知らない当時の私・・・

”赤玉ポートワイン” (昔こういう銘柄の甘いワインがあったのです。) を、買ってきて、

口当たりがよいので、ひとり一晩で、一本開けました

二日酔いって、始めての経験をしましたよ

親の事を考えると、なんて親不孝な娘でしょう   

パートをしながら、仕送りしてもらっているのに、

片思いで失恋して、二日酔いしているなんて・・・

やっぱり、

まじめに、デザイナーになることだけを考えよう 

短大部が二年終わってからのこと、考えなくては・・・

そんな時期になったのです。

   しかし、現実は

ぼんやり考えながら、まだまだ夢みる乙女 (?田舎娘の方が的確❓❔) のままの私だったような

    

 

     

    ※ 当時は、ファッションを学ぶにはパリだ  なんて、思いもしなくて、

     『デザイン科にあと二年間行きたいな~~ もっと、勉強しないと、デザイナーにはなれないな?

      でも、妹が控えているから、無理だな 

     と、夢からさめた時は思い悩んでいました。

        

 

     ※あれから、何年後❓❔ あっという間の私です・・・

    

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ayabamm)
2023-08-21 11:04:30
こんにちは。
貴重な話をありがとうございます。
ブレない思い。

私は、結婚したので、諦めました。
高校からデザイン科その後、
染織の専門学校に通っていました。
働いたところは、結局、広告デザイン事務所だったけれど、
営業から制作、印刷依頼、打ち合わせ、
全てやりましたが、
染織を勉強しにフィンランドに行きたかった…
夢でした。

まっすぐで、真面目でまたずっと成長する心をお持ちで、
とても感動しています。

綺麗なところ、気になるところ、いつもスマホで撮影、
同じです。嬉しい!

写真加工も安定の美しさ、とても素敵に編集するフォロワーさん、いません。
みていて、ホッとします。
チャイナ服の女性の写真、かっこいいです。
どの写真もセンスの良さが伺えて、見ていて気持ちいいです。
最後の一枚もすごくかっこいいし、センスがとてもいい。
赤い車とグレー系の着こなし。
ファッション雑誌を見ているようですね。

まだまだ暑いので、お身体、大切になさってくださいね。
返信する
Unknown (ayabammさま)
2023-08-21 15:10:18
ayabammさま
 こんにちは!
 最後まで、読んで頂きありがとうございます。
 ブレない思い そういえば、良く聞こえますが、不器用なのです・・・私は。
 生き方も不器用で、今に至っています
 ayabammさんも、デザイン関係のことがお好きなのですね・・・
 染織なのですね!
 私も、ファッションデザイナーを続けていくうちに、服の素材に飽き足らず、
オリジナル素材を作るようになりました。
 今でも、ご一緒したテキスタイルデザイナーの方 (富岡製糸場の復活を応援しながら、ご自分のテキスタイルを進行された方で、耀司さんや、一生さんともお仕事されました。)を始め、いろんな機やさんに素材を作って頂きました。

 ブロブはまだ、学生時代。

 この後、就職し、名ばかりのデザイナー生活が始まるのですが、今のペースだと
素材発注するデザイナー時代には、多分無理でしょうが
 良かったら、読んで頂けると、励みになります

 とても、有難いコメント
 嬉しく拝見しました。
返信する

コメントを投稿