今年もあけて、今日で6日。
いつものように、あっという間に時が過ぎて行きます。
コロナの感染者数がとどまることがなく、憂鬱な日々ですが、
一生懸命コロナと闘っている方々、本当に頭が下がります。
今年は初詣。 2日に、仁壁神社(三ノ宮神社)に行きました。
お参りしている人は、いつもそんなに多くはないのですが、今年はもっと少なかったです。
例年は、ここで暖をとっている人たちがいたのですが、今年は二人くらい
この神社はいつ頃創建されたのかわからないくらい、古いらしいです。
お正月三が日は、宝物館が一般に開放されていて、しかも写真撮っても良いと許可されて
普段見れないものが、見れて良かった・・・・・
江戸時代の作品らしいけれども、何だか心ひかれた・・・
上の絵は、この神社の昔の様子らしいです。
早速、加工しました・・・
古い能面、獅子の彫り物もありました。
雑多に、歴史を感じるいろんなものが置いてあります。
きちんと、陳列されていたら、かなり見応えがある貴重なものばかりです。
皆さん興味ないのか、私一人でしたよ・・・
境内の中は広く、本殿、幣殿、拝殿、神楽殿が林の中にあります。
こんなに見事な神社だったとは
子供の時はこの近くに住んでいたのに・・・
この写真。この仁壁神社のお祭りに、妹と行った時のものです。
私・・・なんて恰好 お恥ずかしい・・・
最近・・・思います。
故郷に帰ってきて、良かったのかもしれない と・・・
このような歴史のある場所を、再発見できたんですものね~~
山口のことを、ほとんど知らない・・・これからもっと知りたいと思う今年の初詣でした。
仁壁神社、見応えがありますね。
清々しい神社の気‥
今年は、初詣には行くことができません。
また山口のいいところを紹介してくださいね。
写真自体、素敵です。
デザイン的に加工された作品、楽しみにしています。
小さい頃の写真、とっても可愛いデス💕
今年もよろしくお願いいたします。
こんばんわ!
コメントありがとうございます。
山口は規模は小さいけれども、まだまだ私が知らない歴史的に良い所がありそうです。また、訪ねて、ブログにupしたいとおもいます。
ことに触れ、悲しくなることもあるかもしれませんが、乗り越えてくださいね。
首都圏は落ち着かない日々が続いていると思います。
気をつけてお過ごしください。
素敵ですね💕
外国人、喜びそうですね。
子供時代の写真、貴重ですね。
座っている方がkaigoさまですか?
私も同じような写真を持っています。
後ろのおじさんはお菓子を売っているのでしょうか。
何を勘違いしたのか?・・・私。
コメントのご返事、マンマさまのブログにした方が良いかと、そちらにしてしまいました・・(>_<)
傘の写真、インスタで外国の方からも👍頂けました。