私は、あんまり付き合いが良いとはいえない・・・
だから、友達も少ないというより、ほとんどいないかも
でも、
先日、山口に越して何度か会っている友達とドライブしました。
彼岸花の美しいところに・・・
山口県美祢市 (秋吉台 ・ 秋芳洞で、有名かな?)
にある、桜山 南原寺 というお寺です。
聖徳太子が、開基、花山法皇を中興とする1800年の歴史のあるお寺らしいです。
上の写真は撮ったままで、加工してないので、傾いています・・・
石が多く、庭のあちこちに点在していました。
たくさん写真を撮ったので、加工が間に合わず、
そのままで、すっぴん状態で、申し訳ありません
でも、これは・・・
連れて行ってくれた人に送るので
一枚は、大きな石の加工を間に合わせました。
彼女は165㎝はあるのですが、手をあげてもこんなに大きい石が
あちこちにあります。
こんな、山奥まで運ぶのは大変だったでしょうね
帰り道で、また感動
露天掘りの石灰石鉱山で
宇部興産伊佐セメント工場 です。
途中のキャンプ場の展望台から見えました。
なにせ、
私のデジカメなので、遠くをクリアーには映せなかったのですが・・・
こういう状態でした。
なんだか、コロシアムのようではありませんか❔
石灰を含む水は遠くからも、ブルーできれいでした。
それにいたく感動し、一部分だけ見たら、
日本の山口にいる気はしなくてね・・・
その後、
切り取りしたり
いろいろ加工しました・・・
上2枚は、撮った写真とあんまり変化ないです・・・
次は、切り取りしました。
もっと、ズームして・・・
アンバーをかけた写真もあります。
いろいろ加工していると、どれがいいのかわからなくなりました・・・
洋服のデザインもそうですが、素材がすごく気にいると、
力が入りすぎて、結局迷ったあげく、
たいして出来栄えのあんまりよくない商品になってしまいます。
何気なく見て、リラックスして・・・
そして、
ぱっと、イメージが湧いたものが一番良い商品になります・・・
何事も力むとダメですね~~
お友達とドライブ、楽しかったことを感じ取れました。
1枚目の彼岸花、いいですねぇ。
やはりデザイナーです。
加工して、デザイン的な作品に仕上がってます。
宇部興産伊佐セメント工場 、
古代遺跡みたい!!
実際に見たら、すごいかと思います。
工場見学してみたいです。
コメントありがとうございましす。
そうなんです!
古代ローマのコロセォみたいですよね~~
実際には、今でも稼働している場所なので、見学できないかもしれませんが、展望台が360度見渡せたので、見れました。
でも、そこに上がるのが怖くて、途中で引き返したくなりました。(;_;)
でも、手を引いてもらって登って良かったです。
私も彼岸花、一番目が気にいってます。
ayabammさんにそう言って頂いて、良かった(^^♪