4月上旬の伊豆多賀
爪木崎の海から、天城方面を通って涼しい処へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6a/06237e6759a089b366c7a4d15f5c0435.jpg)
萬城の滝(ばんじょうのたき)に着きましたょ
浄蓮の滝が有名すぎて、隠れた名瀑と言われている萬城の滝
弥生はここ、初めて訪れます
大和と一緒に来たのは15年も前、生後10ヶ月でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/32/913073e3e805fc8c2f49bbfaf1e63f4b.jpg)
これこれ ↑↑ 2007年5月3日の大和くんと萬城の滝
見つけましたよ~、懐かしい写真です☆
今・2022年の萬城の滝と比べてみて下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d0/631dc31ef8a738640cafc056dba87b82.jpg)
撮影方向が同じ感じのは、これかなぁ
15年の間に、滝の雰囲気が変わってるのわかります?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fd/24b92765525e7b0ca11cbb8a660f1ca3.jpg)
これも ↑↑ 昔・2007年の萬城の滝です
別名・裏見の滝って言われてたみたい
大和と行った時も、すでに滝の裏側には廻れなかった記憶・・
そして、さらに岩盤崩落防止のために
2010年 - 2011年にかけて
柱状節理の溝をモルタルで埋める補強工事がなされたらしい
昔・2007年の、大和とママの写真 ↓↓ も探し当てた!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d2/ad4e1f386f589bdb8cbad21e498f1053.jpg)
これも見比べてみて下さい☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0c/cb9ac03d5284d02f04e7d57cf8b20e06.jpg)
同じ撮影方向の感じで、今の弥生さん
大和とママも若いし~
ママのリードの持ち方がまだ、ド素人感丸出し~(汗
そして、滝の自然な感じは失われてるね・・
この日は、夕方に着いたのも功を奏し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b5/80939b5f4014fb27f9db34dbf0edaefa.jpg)
弥生さんと貸切り状態でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/51/cd3cc4f32a5d2fd9bcf5a0fdc3d1ecee.jpg)
なので、写真撮りまくり~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/eb/301ac89f703bc049ba99f885bb59bcc1.jpg)
弥生の隣にある石は、ハートマークなんだそうです♡
滝から流れる地蔵堂川沿いを、少し歩きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/af/fee10adec246325cf64997ec73db3486.jpg)
大和ともここ、歩いたなぁと思い出しながらね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/81/b632228c1dba300f6636f3edb06f451f.jpg)
そしたら、あった ↑↑ 昔・2007年の大和くんと地蔵堂川
萬城の滝で、今昔写真を比べらるとはね~
それで、駐車場に戻ってきたら☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4c/d3b32a412bf83044a9506a8e15d3ff8f.jpg)
ん???大和くん???
看板に、大和くんが居るではありませんかぁぁ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ec/0e312ad342aac7475ff1b004612f126f.jpg)
なんか、すこし斜めってますが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/63/bf06b0c4e9f89aae24f5914957447a19.jpg)
もう、こんなところに大和くん鎮座してるとは(笑
滝で涼み、マイナスイオン浴び
そして、若かりし頃の大和に想いをはせ
帰途に就きました
おぉ~、昨日見えなかった富士山が☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3b/801824bab05d9c028176ccde0831f0a3.jpg)
薄暮の中に淡くみえる富士山が、お帰り~って言ってくれてるね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/01/f77fc2078b4a008a2e4c1ab7bbd807d6.jpg)
そしてママの車・大和号(そろそろ16年目)は
まだまだ頑張ってくれてます
ナンバープレート、もちろん大和の誕生日6・23です☆
今日も一回、ぽちっとして下さいね☆
にほんブログ村
爪木崎の海から、天城方面を通って涼しい処へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6a/06237e6759a089b366c7a4d15f5c0435.jpg)
萬城の滝(ばんじょうのたき)に着きましたょ
浄蓮の滝が有名すぎて、隠れた名瀑と言われている萬城の滝
弥生はここ、初めて訪れます
大和と一緒に来たのは15年も前、生後10ヶ月でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/32/913073e3e805fc8c2f49bbfaf1e63f4b.jpg)
これこれ ↑↑ 2007年5月3日の大和くんと萬城の滝
見つけましたよ~、懐かしい写真です☆
今・2022年の萬城の滝と比べてみて下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d0/631dc31ef8a738640cafc056dba87b82.jpg)
撮影方向が同じ感じのは、これかなぁ
15年の間に、滝の雰囲気が変わってるのわかります?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fd/24b92765525e7b0ca11cbb8a660f1ca3.jpg)
これも ↑↑ 昔・2007年の萬城の滝です
別名・裏見の滝って言われてたみたい
大和と行った時も、すでに滝の裏側には廻れなかった記憶・・
そして、さらに岩盤崩落防止のために
2010年 - 2011年にかけて
柱状節理の溝をモルタルで埋める補強工事がなされたらしい
昔・2007年の、大和とママの写真 ↓↓ も探し当てた!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d2/ad4e1f386f589bdb8cbad21e498f1053.jpg)
これも見比べてみて下さい☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0c/cb9ac03d5284d02f04e7d57cf8b20e06.jpg)
同じ撮影方向の感じで、今の弥生さん
大和とママも若いし~
ママのリードの持ち方がまだ、ド素人感丸出し~(汗
そして、滝の自然な感じは失われてるね・・
この日は、夕方に着いたのも功を奏し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b5/80939b5f4014fb27f9db34dbf0edaefa.jpg)
弥生さんと貸切り状態でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/51/cd3cc4f32a5d2fd9bcf5a0fdc3d1ecee.jpg)
なので、写真撮りまくり~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/eb/301ac89f703bc049ba99f885bb59bcc1.jpg)
弥生の隣にある石は、ハートマークなんだそうです♡
滝から流れる地蔵堂川沿いを、少し歩きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/af/fee10adec246325cf64997ec73db3486.jpg)
大和ともここ、歩いたなぁと思い出しながらね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/81/b632228c1dba300f6636f3edb06f451f.jpg)
そしたら、あった ↑↑ 昔・2007年の大和くんと地蔵堂川
萬城の滝で、今昔写真を比べらるとはね~
それで、駐車場に戻ってきたら☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4c/d3b32a412bf83044a9506a8e15d3ff8f.jpg)
ん???大和くん???
看板に、大和くんが居るではありませんかぁぁ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ec/0e312ad342aac7475ff1b004612f126f.jpg)
なんか、すこし斜めってますが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/63/bf06b0c4e9f89aae24f5914957447a19.jpg)
もう、こんなところに大和くん鎮座してるとは(笑
滝で涼み、マイナスイオン浴び
そして、若かりし頃の大和に想いをはせ
帰途に就きました
おぉ~、昨日見えなかった富士山が☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3b/801824bab05d9c028176ccde0831f0a3.jpg)
薄暮の中に淡くみえる富士山が、お帰り~って言ってくれてるね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/01/f77fc2078b4a008a2e4c1ab7bbd807d6.jpg)
そしてママの車・大和号(そろそろ16年目)は
まだまだ頑張ってくれてます
ナンバープレート、もちろん大和の誕生日6・23です☆
今日も一回、ぽちっとして下さいね☆
![にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ](https://b.blogmura.com/dog/kaiken/88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます