今朝、予約を取って、急遽病院に行った
あい16歳1ヶ月
体高が高いデカプーでMAX7㎏弱(デブではない)あった体重は、今日4.1㎏
痩せた身体も愛おしぃ
先週土曜日
寝てて起き上がった瞬間、左の鼻からタラリ、左目から同じ色の膿?の目ヤニ
同い年の翔でも経験ある
連発するクシャミした時に飛散る、鼻から出る臭いやつ
シニア犬が全身でクシャミ連発する姿はいたたまれない頭を床で連打する
それが目ヤニとして目からも出たもんだから・・・( ・_・;)
シニア犬アルアルと思いますが
原因はお口、歯周病からのこと
人間だってそう、お口環境って大事なんです
今さらですけど
嫌がっても歯のケアを、もっと頑張ってしてあげてたらと悔やんでます(-_-)
ぎゅーぎゅー▽・w・▽
このクッション、3匹では定員オーバー?
シニア犬との暮らしは、ホッコリしたり、胸がギュッとしたり
心が忙しいったら…( ̄∇ ̄)
心配性の私が目が離せないものは他にもあって
↓ 煮込み料理の時にだけ活躍するストーブ
昨日仕込んで、冷まし、今日も1回煮立たせ冷し、明日の晩ご飯でやっと食べれます(笑´∀`)
皆さまも、身体を温めるものを食べて、暖かくしてお過ごし下さいね
今日もありがとうございました
歯周病犬にとってはかなりのリスクのある病気
麻酔もかけれない年齢になってるから
投薬治療しかないのかな
濃が減ればいいですね
おでんいいな
寒い時はこれが最高です
そちらはスマホの地震のアラームなったんですか
こちらはならなかった
揺れは大したことなかったけど何時もより長い時間揺れたのでこのまま大きな地震になっていくのかなと思っていたら止まってくれてほっとしました
最近日向灘の地震が増えてきてるから怖いですね
大寒の今日、
日中は差ほどじゃなかったですが寒さも本番
今日産まれた鶏卵が明日以降出回るのかなぁ。。。
大寒卵も縁起物で気になっています(笑´∀`)
ベルさんは白鳥に会いに…綺麗でかっこいい
うちの周辺でも野鳥が活発でして、今はそんな時期なんでしょうか?
隣家が放置してる金柑狙いでカラスvsムクドリの争い事が起きています( ̄。 ̄;)
あい、翔もですが、人間で言えば90歳近い高齢ですもん
人間が食べる物をあげる頻度が増える、小型犬の歯周病、なめとったです
他にも、てんかん発作起こしたり、生存確認したり、日々心配が増えてましてね
明日も受診日です(。・・。)
まぁでも、救いは大きいチーム、一般的な犬との暮らしは楽しめています♪
コメントありがとうございました