ロビン/吉野の花と植物

園芸を趣味として主に花の写真等を撮っています

古いもの新しいもの

2007年06月19日 21時41分16秒 | Weblog

 夏を迎えると山野草は休眠状態になるものが多く、庭に咲く花では限界がありますが、現在咲いている花です。
 古くから存在するもの、名も知らぬ新しいものもあります。


        ポピュラーな花「もじすり」ネジ花の名もあります

        

        百合科でしょうが名前は不明です

                          

楽鳥草 小さな花です



名前はわかりませんがお辞儀をして謙虚な花です



河原撫子


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うっちゃん)
2007-06-20 17:26:39
こんにちは! ねじ花を見て目が良くなったかと思いました 凄いアップですね! しかも綺麗です!
黄色の花は球根のサンダーソニアです 鉢植えですか? どれもお手入れが良いのが解ります
我家の花はアップに耐えられませんです(私もですが)
返信する
Unknown (ロビン です)
2007-06-20 21:33:51
 うっちゃん 今晩は
 折角綺麗に咲いてくれますので、ピンボケにしたのでは花たちに申し訳ありませんのでピントだけは気にしながら撮っています。
 サンダーソニアとは難しい名前ですね、手に入れたときは名札も付いていたのでしょうが、紛失することが多く、冬季に地上部が枯れると名無しのものが多くなります。
 我が家では殆どの山野草が鉢植えです。
返信する

コメントを投稿