ロビン/吉野の花と植物

園芸を趣味として主に花の写真等を撮っています

秋に咲く小さな花Ⅱ

2007年11月04日 19時43分45秒 | Weblog

 秋晴れの下、そこ此処で菊花展が開催されていますが、つつましく
小さな花が咲いています。


 ピンクのリンドウ (瑞光)



   野菊斑入り葉 (白山)

      

 野菊 (伊吹山)



   ムネチドリ (アフリカ原産)

      

 大文字草(貴婦人)



    炎のような赤い菊が鮮やかです。

    


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗な花 (おみや)
2007-11-04 21:14:19
なんて綺麗な写真なのでしょう!
私のとは同じ写真とは思えないほど、色が綺麗で鮮明です。ピンクのリンドウの花が特に気に入りました。

今日も庭に咲きだした小さな「イトラッキョウ』の花を何度も写したのですが中々出来なくて困りました。
花の大きさがあると少し楽なのですが、細かい花は難しいですね。
返信する
Unknown (うっちゃん)
2007-11-04 22:49:17
伊吹山も野菊なんですか?  素晴らしくいい色合いですね! 小さな菊が好きで雑多に植えてますがこんな綺麗な葉にするにはどんなお手入れをするのでしょう? 考えられない美しさですね~
返信する
Unknown (ロビン です)
2007-11-04 23:44:41
 おみやさん 今晩は
 いつもお立ち寄り有難うございます。
 写真に過分なコメントを頂き有難うございます。
 本来ですと三脚を使用して撮れば良いのですが、つい横着をして手持ちで撮るものですから、小さな花の場合は手振れで繊細なところが表現できないことがあります。
 動物と違い花は動かないものと思ってしまいますが風に揺られている場合、スローシャッターの場合ブレるケースが多く、これを回避するためにシャッター速度を早くして撮るように心がけています。
返信する
Unknown (ロビン です)
2007-11-04 23:55:45
 うっちゃん 今晩は
 何時もお立ち寄り有難うございます。
 小菊はいいですね、花の命は短いものが多いのですが、その点菊は開花している期間が長く、アブラムシやうどん粉病を注意してやるだけですので、管理が楽ですね。
 我が家でも庭のそこ此処に点在していますので、同じ種を纏めれば管理し易いのですが、性質が強い植物ですので、ついついおろそかにしてしまいます。
返信する
Unknown (ゆうゆでーす)
2007-11-05 23:05:27
花の写真、どれもすばらしいです。ため息がでます。
返信する
Unknown (ロビン です)
2007-11-06 08:04:52
 ゆうゆうさん ご無沙汰しております。
 過分なコメントを頂き恐縮しています。
 雑務が多く、なかなか撮影に出られないので庭の花でお茶を濁しています。
 これから関東も紅葉の季節に入りますね、何処か良い撮影ポイントがあれば皆さんと出掛けたいですね。
返信する
小さい花の素晴らしさ (徳さん)
2007-11-06 08:09:58
小さい花は小さいなりに存在感があり文字通り華がありますね。美しい色合いですね。何気なく見ている私などと違い目の付け所が違いますね。庭の片隅にもこんなによい花があるんですね。
返信する
Unknown (めぐんです)
2007-11-06 16:49:19
様々は花に癒してもらいました!!
トップの絵も可愛く変身して
つい、ニコッとしてしまいます。
返信する

コメントを投稿