ロビン/吉野の花と植物

園芸を趣味として主に花の写真等を撮っています

蜘蛛の糸

2005年11月30日 08時53分36秒 | Weblog
山リンドウが咲いていますが、この花は日照がないと開花しません。その花に蜘蛛が糸を張っていました、肉眼では見難いほど細い糸がふた筋、開花したら切れるのかもしれません。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆お誘いです☆ (ヵヮィィ☆ブログランキング)
2005-11-30 09:04:12
突然のコメント失礼します。

この度、新規にブログの検索&ランキングサイト立ち上げました。

ブログを拝見させていただき、内容もよく、大変よくできているブログであると感じました。

このブログを【bitz】に登録して、もっと多くの人に読んでもらいませんか?

各カテゴリ上位のブログにはトップページから直接リンクされるので、

多くのアクセスとSEO効果が期待できます。

宜しくお願い致します。



ヵヮィィ☆ブログランキング【bitz】

http://bitz.tv/brank/



参加をお待ちしています☆
返信する
山リンドウの花 (イノサンです)
2005-11-30 20:23:29
ロビンさん、今晩は

山リンドウの花、こんな時期に咲くものでしょうか?

先日梅が瀬渓谷で、リンドウの花を見つけたのですが...

ロビンさんのリンドウ鮮明で綺麗ですね~

返信する
蜘蛛の糸 (おみや)
2005-11-30 21:11:42
こんばんわ、何時も心温まるコメントを入れていただき有難うございます。



蜘蛛の糸って肉眼では殆ど見えないのにレンズには写るのですよね。私も一度、写真に写った蜘蛛の糸に感激したことあります。

下のカラマツソウ、我が家でも春咲きました。
返信する
Unknown (うっちゃん)
2005-11-30 21:46:53
我家のリンドウは一つも開花しないで冬を迎えてしまいました!

こんなにも綺麗に咲くのですね~

くもの糸が見える位ですから小さな花なのでしょう?

ブログ検索サイトからお誘いがあって当然です

素晴しいブログで楽しみですもの・・・・
返信する
Unknown (ロビン です)
2005-12-01 00:46:52
 イノサン 何時もお立ち寄り有難うございます。

 花は野に置くのが一番美しいですね。

 佐倉の川村記念館では沢山見かけました。

 山から頂いてきたものは大切に繁殖を心がけていますが、各々の特性を理解していないと枯らせてしまうこともあり、申し訳ないと

思うこともあります。
返信する
Unknown (ロビン です)
2005-12-01 00:54:02
おみやさん こちらこそ何時も有難うございます。

 花の写真を撮るだけでしたらシャッターを押せばよいのでしょうが、それでは単なる図鑑と同じになりますので、脇役となるものが何かないかと周囲を含め探すのですが、なかなか無いものですね。

 おみやさんの変化に富んだ花が羨ましいです。
返信する
Unknown (ロビン です)
2005-12-01 01:02:45
うっちゃん 今晩は

忙しい方なのに何時もコメントを有難うございます。

 拙宅でも開花しないで1年を過ごすものがかなりあります。

 若き日の現役時代から園芸に興味をもって集め始めたのですが、仕事の都合で自分では管理できず、水遣りだけは家内が継続して今日まで育ててくれたので、800鉢を超すものを持ちこたえてきました。

 まだまだ雑用が多く出掛ける機会が多く花達には申し訳ないと思っています。
返信する

コメントを投稿