KAIヴィキ!

ゴールデンリトリバーのKAI、ヨーキーのヴィキ、それと4匹の保護猫たちの日常を綴ります

朝晩寒くなってきたのでモフモフベッド登場

2023-10-26 07:00:48 | 動物たちのこと

昼間は日差しが届くので24℃くらいには上がりますが、朝晩は14℃とかになって昼間との気温差が10℃超えそうな日もある名古屋です。
ヴィキもグーもリビングで夜を過ごすことも有るので、ニトリのモフモフベッドのニュータイプを二つ買ってきました。

   
モフモフベッドはあったのですが、蓼科に置いてきてしまいました。
新しい家だから、モフモフベッドも新しくした方がいいものね。
これで冬も暖かく過ごせそうかな。

昨日の朝はヴィキも起きていたので、みんな一緒に散歩に出かけることができました。

昨日の朝はずいぶん元気に歩いていたヴィキです。
元気なヴィキにつられて、左足の痛みが軽くなったママも調子に乗って普通に歩いていたら、後半また左足が痛くなってきました。
年取ってるんだから調子に乗ってはいけないね。

KAIとパパは絶好調。

ボールを追ってしっかり走りこみました。

増えてしまった体重はなかなか落とせませんが、頑張って運動して少しずつ減らしていきましょう。

帰り道、遅れがちなヴィキとママを待ってくれて、みんなで並んで歩きたいKAIでした。

ケージ生活が続く仔猫のそうた。
一緒に暮らすKAIヴィキやグーにだいぶ慣れてきました。

KAIがケージのそばで寝ていても、

だまってKAIを見ていられるようになりました。
パパが抱っこしているところにKAIが近づいても、

シャーとか言わなくなりました。
今のところケージから出すときは抱っこしていますが、どうも自由に動き回りたそうにしていますけど。。。
まだ当分はケージで我慢してね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KAIがベッドにあがってくる季節になりました

2023-10-25 07:01:01 | 動物たちのこと

我が家のワンニャンは夜寝る時は自分の好きな場所で寝ています。
ヴィキはリビングのベッドで、グーはリビングにいたり、寝室に入ってきたり、気まぐれに場所をかえて寝ています。
KAIは夏の時期は寝室の床で寝ていましたが、最近明け方になるとベッドに上がって寝るようになりました。

前の家でも寒くなるとベッドに上がってきたし、蓼科でも寒くなるとパパの布団の上で寝ていたね。

午前6時にはワンニャンは朝ご飯を食べますが、最近ヴィキは朝ご飯を用意しても食べません。
パパのパンを少しもらって朝ご飯はおしまい。
そのあと寝てしまいます。

午前9時になって、散歩の時間になっても起きません。
こんなときは無理に起こさず、KAIだけ連れて散歩に出かけます。
昨日はパパがいつもより早く出勤だったので、朝散歩もショートコース。

ボール遊びは少しはできたけどね。
30分ほどで帰宅しましたが、ヴィキはずっと寝ていたようです。
パパが仕事に出かけて、ほとんどお昼くらいになったら、ようやく起きてきましたよ。
寝ぼけ顔で朝昼兼用のご飯を食べていたヴィキです。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

道路で行倒れていた仔猫のそうたを保護して2週間が過ぎました。
外での暮らしが3ヵ月続いたので、なかなか人に慣れませんでしたが、ようやく少しだけ心を開いてくれたようです。

パパもママも時間があればそうたを抱っこして触れ合うようにしています。

抱っこをすればゴロゴロ言ってますし、昨日ママが抱っこしたときはママの指をペロペロしていました。
イカ耳は卒業したかな?

夕方はパパがいないので、ママだけ散歩です。

ずっと左足が痛くて歩くのが難儀だったママですが、先週の土曜日の整形受診で薬が変わりました。
前の薬はひと月飲んでも改善されなかったので、前より強い薬になりました。
強い薬だけあって、副作用もあるらしいですが、今のところ大丈夫そう。
それより痛みがずいぶん楽になって、まだ少しは痛みがありますが、前よりずっとましです。
痛みが強かったときはママだけ散歩のときは車で公園まで行っていましたが、昨日は歩きで公園まで行けました。

公園のキバナコスモスの前でパチリ。
ママだけ散歩はあちこち寄りながらのんびり歩きます。

パパと一緒の散歩は大好きなKAIですが、ママと一緒ののんびり散歩も楽しそうなKAIです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく寝ているはずなのにまだ眠い。。。

2023-10-24 07:08:07 | 散歩

朝夕は涼しいを通り越して寒い体感の名古屋。
昼間との気温差が大きくて、前期高齢者のママの体にはちょっと厳しいね。
名古屋へ帰ってきてからも蓼科暮らしでの早寝早起きの習慣が続いていて、午後9時過ぎると眠くなるママ。
朝は夏の時期より目が覚めるのは遅くはなりましたが、起きるのは日の出前。

日が昇る前の、何とも言えない空の色が好きなママです。
そのうちパパとKAIが起きてきて、朝いちチッチをするために外に出るのですが、空気がヒヤヒヤしてKAIはすることしたら、さっさと家に入ります。

朝ご飯を食べたら、散歩に行くまでの時間は朝寝の時間。
でもね、9時ちょっと前になるとむくりと起きだして、パパに散歩に行こうと腕を突っつきに行くから、KAIの体内時計はすごく正確なんだと思っちゃいます。


涼しくなってスタートから元気いっぱいのゴールデン。
公園に着くと、

小高い丘の上でウォーミングアップ。

東の広場でボールを追って走り込みます。

   
昨日もよく走ったね。

昨日はホームセンターに行って、そうたの猫ベッドを買ってきました。
これから寒い季節に向かうので、シェルタイプのベッドにしました。

さっそく中に入れてみると、

中でまったりするそうたです。
明け方トイレに起きたときにリビングのケージを見たら、ちゃんとベッドの中に入って寝ていました。
そうたが隔離部屋からリビングに引っ越して三日目。
KAIヴィキやグーがケージを気にするかと思っていましたが、全くのスルー。
そうたが落ち着いて暮らすにはその方がいいかもと思っているまのんママです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうたリビングへお出まし

2023-10-23 07:11:27 | 動物たちのこと

土曜日、日曜日は、秋を飛び越して冬が来たんじゃないかと思うくらい、気温が低い日が続きました。
新しい家は気密性が高い作りらしく、多分朝の外気温は10℃くらいじゃないと思われますが、家の中は20℃はあります。

真冬も室内は暖かく過ごせるといいな。

今朝も午前9時ころの朝散歩スタートです。

やんちゃな顔だね~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

昨日のヴィキの服は、今の時期しか着られないミッキーのハロウィンバージョン。
まのんとおそろいで買って、朝霧のビーグルオフ会に着て行ったことを思い出しました。
懐かしいね。

昨日の公園は、日曜日でしたがあまり人がいなかったので、日差しのある中央の広場でボール遊びができました。

   
涼しいから動きがいいね。

いっぱい走っていい笑顔出ました。

先日ネットでポチった猫ケージ。
昨日の午後にようやく届きました。
さっそく組み立てていると、フライング気味にそうたをリビングに連れてきたパパ。

小さなそうたに興味津々のKAI。

大きなワンコや、

大きなニャンコににおいを嗅がれて困惑気味のそうた。

組み立てたばかりのケージにお引越しです。
そうたが前に入っていた大型犬用のケージは広さがあったので、小さめのキャットタワーが入りましたが、新しいケージは猫用なので高さはあるけど広さはないので、残念ながらキャットタワーが入りません。
生後半年過ぎれば去勢もできるので、そしたらフリーにできるから期間限定のケージです。
ちょっと狭いけど我慢してね。

先日行ったホームセンターに可愛いドーム型の猫ベッドがあったので、買ってこようかな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外に出たら冬だった

2023-10-22 09:30:12 | 散歩

昨日の朝、いつもどおり午前5時半ころに起きたママ。
すぐにパパとKAIも起きてきましたので、KAIの朝いちチッチをさせに外に出ました。
外に出てびっくり!
超~寒いんですけど。
いちおう、長袖のTシャツの上に長袖パーカー着てたけど、風が冷たくてまるで突然冬が来たみたいでした。
確かに、天気予報では昨日と今日は急激に気温が下がるとは言ってたけどね。
もう秋は終わったのかしらね。

昨日はかかりつけクリニックの整形外科の月いち予約日だったママ。
(左足の膝とか足首とかが痛くて、足の指がしびれてる)
予約時間が午前8時半と、ずいぶん早い時間なので、パパには9時になったらKAIを散歩に連れて行くよう頼んで8時10分頃に家を出ました。
高脂血症治療薬もなかったので、整形のついでに内科も受診して、調剤薬局で薬をもらって帰宅したら、9時半すぎていました。
鳴きながら待っていたヴィキを散歩に連れ出し、

近所を歩いていたら、

KAIとパパが帰ってきました。
KAIとパパとは別れて、このあともう少しヴィキは散歩を続けて家に帰りました。

昨日はパパは大学の仕事で午後から出かけましたので、夕方はママだけ散歩です。
先にヴィキを散歩に連れ出して、ウンウンチッチをさせてから、

今度はKAIを車に乗せて公園へ。

夕方の公園はまるで冬みたいに寒かったです。

天気がよくないせいか、灰色の雲の隙間から日差しが漏れる午後4時。
寒さに強いKAIはこれくらい全然平気だね。

西の広場でしっかり走りこみました。

やっぱり寒くなった方が動きがいいね。

KAIが元気になる季節到来かな。

我が家の末っ子保護猫そうたですが、保護当初は出されたフードはきれいに食べていたのに、ここ二日ほどフードを残しています。
息子に相談したところ、一人で隔離しているからストレスがあるんじゃない?って。
フードを替えてみるのものいいんじゃないかとアドバイスもらいましたので、カリカリフードからウェットタイプのフードにしてみました。

食べるかどうかわからないからまずは4個だけ購入。
少し温めてからケージに持って行ったら、

あらま、食べてるじゃないですか。

ミャオミャオ言いながら食べました。
ネットでポチった猫ケージは多分今日来ると思うから、来たら即組み立ててリビングか寝室にそうたを移動しようかな。
みんなのいるところで暮らすようになれば、少しは人馴れ、ワンニャン馴れできるようになるといいな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする