「秘密のケンミンSHOW」という番組、面白いですね~
自分の育ってきた土地では当たり前でも、違う地域ではまったく違う、その驚きをうまく番組に構成して、見る人たちを楽しませてくれます。
先日のオンエアでは、「無尽会」なる風習を持つ地域の健康寿命が日本一だと紹介していました。それがどこの県だったか、忘れてしまったのですが、要するに、月一回程度、グループで集まって食事をするというもの。
毎月お金を出し合い、集まったときの飲食に使うが、グループの誰かに何かがあったときにはそこからお金を出す、というものだったように覚えています。その所属するグループは一人でいくつか入っていて、月に何回か、必ず誰かと合い、話をするんだそうです。
面白いのが、無尽会は地域の風習であり、「今日は無尽会がありますので」といえば、仕事も早く終わらせることができ、家庭の主婦も出かけられるということ。
人と会っておしゃべりするのが好きな私にとって、なんてうらやましいシステムだろうと、ものすごく興味を持って見せてもらいました。
毎月必ず出かけなくてはならないとなると、そのためにがんばって働かなくちゃいけないし、病気にもなれないでしょう。また、無尽会に所属することで誰かの役にたつことがあるなら、心の張り合いにもなるというものです。
長寿は沖縄、と思い込んでいましたが健康長寿(自立して生活できる寿命)はまた別だったというのも新しい発見!いわゆる、この番組で言う「ヒミツ」だったわけです。
この無尽会、今、人との絆が問い直されている中で新しい動きになればいいなと思っています。私も、細々と続いているグループの皆さんにこの話を紹介してみようっと。

自分の育ってきた土地では当たり前でも、違う地域ではまったく違う、その驚きをうまく番組に構成して、見る人たちを楽しませてくれます。
先日のオンエアでは、「無尽会」なる風習を持つ地域の健康寿命が日本一だと紹介していました。それがどこの県だったか、忘れてしまったのですが、要するに、月一回程度、グループで集まって食事をするというもの。
毎月お金を出し合い、集まったときの飲食に使うが、グループの誰かに何かがあったときにはそこからお金を出す、というものだったように覚えています。その所属するグループは一人でいくつか入っていて、月に何回か、必ず誰かと合い、話をするんだそうです。
面白いのが、無尽会は地域の風習であり、「今日は無尽会がありますので」といえば、仕事も早く終わらせることができ、家庭の主婦も出かけられるということ。
人と会っておしゃべりするのが好きな私にとって、なんてうらやましいシステムだろうと、ものすごく興味を持って見せてもらいました。
毎月必ず出かけなくてはならないとなると、そのためにがんばって働かなくちゃいけないし、病気にもなれないでしょう。また、無尽会に所属することで誰かの役にたつことがあるなら、心の張り合いにもなるというものです。
長寿は沖縄、と思い込んでいましたが健康長寿(自立して生活できる寿命)はまた別だったというのも新しい発見!いわゆる、この番組で言う「ヒミツ」だったわけです。
この無尽会、今、人との絆が問い直されている中で新しい動きになればいいなと思っています。私も、細々と続いているグループの皆さんにこの話を紹介してみようっと。