『さらばラバウル』(1954)
監督 本多猪四郎(本編)
円谷英二(特撮)
若林大尉:池部良
小松すみ子:岡田茉莉子
片瀬大尉:三國連太郎
野口中尉:平田昭彦
【作品概要】
『さらばラバウル』は、1954年2月10日に公開された日本の戦争映画。製作、配給は東宝。モノクロ、スタンダード。
昭和19年、ラバウルにいる海軍基地航空隊の零戦乗りの若林大尉は撃墜の多さと同時に、部下に厳しいことで鬼隊長の異名をとっていた。出撃のたびに損耗が多く、特に「イエロースネーク」と呼ばれる敵機に、味方機は次々と落とされていった。(Wikipediaより)
【感想レビュー】
零戦の話。やはり、実際に戦争を経験した俳優陣の演技に、演技以上の何かを感じる作品でした。
。池部良さんをWikipediaで調べると、次のような事が書いてありました。
『1944年に南方戦線に移動される。5月12日、輸送船が敵潜水艦に撃沈されセレベス海に投げ出され10時間泳いだ後、日本海軍の艦船に救出されインドネシア北東部のハルマヘラ島へ配属された。 “シネマの天使編(29)”. 産経新聞 (2011年3月21日). 2011年4月17日閲覧』(Wikipediaより)
凄過ぎる…。こんな壮絶な戦争体験をしていて、たとえ演技であったとしても、色んな事がフラッシュバックしなかったのだろうか…。並々ならぬ気概を感じる演技でした。部下を亡くした後の憔悴し切った様子や瞼の細やかな揺らぎに、押し殺している哀しさや怒りが滲んで…。
零戦や特攻隊をモチーフにした映画はあるけれど、どちらかというと分かりやすく感傷に浸るような色合いが濃いものが多い気がします。けれど、『さらばバラウル』は、そういった色が極力抑えられているように感じました。数多くの飛行機乗りの死に、涙も乾いた女性の空虚な様子が、胸に迫ります。
実際の戦闘映像を使用した箇所があって、そこは辛かったです。。
しかしこの作品、特撮が円谷英二さんで、ゴジラやウルトラマンしか知らなかったので、なんだか貴重な作品を観たなぁと思いました!
監督 本多猪四郎(本編)
円谷英二(特撮)
若林大尉:池部良
小松すみ子:岡田茉莉子
片瀬大尉:三國連太郎
野口中尉:平田昭彦
【作品概要】
『さらばラバウル』は、1954年2月10日に公開された日本の戦争映画。製作、配給は東宝。モノクロ、スタンダード。
昭和19年、ラバウルにいる海軍基地航空隊の零戦乗りの若林大尉は撃墜の多さと同時に、部下に厳しいことで鬼隊長の異名をとっていた。出撃のたびに損耗が多く、特に「イエロースネーク」と呼ばれる敵機に、味方機は次々と落とされていった。(Wikipediaより)
【感想レビュー】
零戦の話。やはり、実際に戦争を経験した俳優陣の演技に、演技以上の何かを感じる作品でした。
。池部良さんをWikipediaで調べると、次のような事が書いてありました。
『1944年に南方戦線に移動される。5月12日、輸送船が敵潜水艦に撃沈されセレベス海に投げ出され10時間泳いだ後、日本海軍の艦船に救出されインドネシア北東部のハルマヘラ島へ配属された。 “シネマの天使編(29)”. 産経新聞 (2011年3月21日). 2011年4月17日閲覧』(Wikipediaより)
凄過ぎる…。こんな壮絶な戦争体験をしていて、たとえ演技であったとしても、色んな事がフラッシュバックしなかったのだろうか…。並々ならぬ気概を感じる演技でした。部下を亡くした後の憔悴し切った様子や瞼の細やかな揺らぎに、押し殺している哀しさや怒りが滲んで…。
零戦や特攻隊をモチーフにした映画はあるけれど、どちらかというと分かりやすく感傷に浸るような色合いが濃いものが多い気がします。けれど、『さらばバラウル』は、そういった色が極力抑えられているように感じました。数多くの飛行機乗りの死に、涙も乾いた女性の空虚な様子が、胸に迫ります。
実際の戦闘映像を使用した箇所があって、そこは辛かったです。。
しかしこの作品、特撮が円谷英二さんで、ゴジラやウルトラマンしか知らなかったので、なんだか貴重な作品を観たなぁと思いました!