サイトに新作をUPしてもらいました。
前回が年末だったので実に半年ぶりということで、アンソロがあったり映画が盛りあがたっとと喜びながらこの間隔というのはまことにもって申し訳ないことです。
今回は新志+探偵団という組み合わせです。探偵団アンソロが出ることもあり当サイトは全力で少年探偵団を応援していきます!と言うわけではありませんが、でもせっかくなのでこれで少年探偵団の魅力に気づいていただけると嬉しいです。
というわけで以下は新作テキストについてあれこれと。ネタバレがふんだんにありますので、未読の方はご注意を。
いよいよ大詰めに入ってきました八周年リクエストから「少年探偵団と父親母親な新志」というテーマで書かせていただきました。上にも書きました様に、探偵団を全力応援中の私としては素敵なテーマをいただいたと思います。ありがとうございました。
今回は書きはじめるにあたって「探偵団と言えばキャンプでしょ」とキャンプに引率という設定だけ決めました。そこで行先をあれこれ探しているうちに榛名山の山ツツジというのを見つけまして、以前から工藤の誕生花が山ツツジというのは知っていたのでこれを使わない手はありません!そんなわけでタイトルの「Rhododendron kaempferi」はヤマツツジの学名からとりました。
で、ヤマツツジの名所にして桜の名所の榛名山はコナンにも何度か登場している冬名山のモデルでもあります。そう、あの哀ちゃんが志保さんに戻ったあのキャンプ場ですよ!となると志保さん復活の話を出さないという選択肢はありません。ということで以前に書いた拙作の明かり先シリーズの設定をそのまま引き継いだ内容となりました。
もちろん単体でも読める内容にはしていますが、そういう経緯ですので中編に分類されています「明かり先」シリーズを読んでいただけるとさらにお楽しみいただけると思います。
さて、作品についての裏話としては、実は最初は工藤はもっとダメおやじ風だったんですよ。あまりに残念工藤過ぎたのか、そこは相方が手直ししてくれてちゃんと良いパパ工藤君になっていますのでご安心を(笑)
今回は二人っきりを邪魔したお詫びをかねて工藤君にはちょっと美味しい甘み成分が多めの仕上がりだと私は思ってるんですが、「どこが?」という声が聞こえてきそうな気もします(苦笑)
前回が年末だったので実に半年ぶりということで、アンソロがあったり映画が盛りあがたっとと喜びながらこの間隔というのはまことにもって申し訳ないことです。
今回は新志+探偵団という組み合わせです。探偵団アンソロが出ることもあり当サイトは全力で少年探偵団を応援していきます!と言うわけではありませんが、でもせっかくなのでこれで少年探偵団の魅力に気づいていただけると嬉しいです。
というわけで以下は新作テキストについてあれこれと。ネタバレがふんだんにありますので、未読の方はご注意を。
いよいよ大詰めに入ってきました八周年リクエストから「少年探偵団と父親母親な新志」というテーマで書かせていただきました。上にも書きました様に、探偵団を全力応援中の私としては素敵なテーマをいただいたと思います。ありがとうございました。
今回は書きはじめるにあたって「探偵団と言えばキャンプでしょ」とキャンプに引率という設定だけ決めました。そこで行先をあれこれ探しているうちに榛名山の山ツツジというのを見つけまして、以前から工藤の誕生花が山ツツジというのは知っていたのでこれを使わない手はありません!そんなわけでタイトルの「Rhododendron kaempferi」はヤマツツジの学名からとりました。
で、ヤマツツジの名所にして桜の名所の榛名山はコナンにも何度か登場している冬名山のモデルでもあります。そう、あの哀ちゃんが志保さんに戻ったあのキャンプ場ですよ!となると志保さん復活の話を出さないという選択肢はありません。ということで以前に書いた拙作の明かり先シリーズの設定をそのまま引き継いだ内容となりました。
もちろん単体でも読める内容にはしていますが、そういう経緯ですので中編に分類されています「明かり先」シリーズを読んでいただけるとさらにお楽しみいただけると思います。
さて、作品についての裏話としては、実は最初は工藤はもっとダメおやじ風だったんですよ。あまりに残念工藤過ぎたのか、そこは相方が手直ししてくれてちゃんと良いパパ工藤君になっていますのでご安心を(笑)
今回は二人っきりを邪魔したお詫びをかねて工藤君にはちょっと美味しい甘み成分が多めの仕上がりだと私は思ってるんですが、「どこが?」という声が聞こえてきそうな気もします(苦笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます