kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

4/20袖ケ浦+秋津

2014年04月20日 | テニス関連

4/20(日) 袖+秋津 11:00-  4H 満員watanabe99さん(m)sam0021さん(m) akiramasuda さん(m) mahatomatennisさん(m) hana_akkeyee さん(m)

KFS・・・テニスオフの良さは、ベンチで待つ2人の時の緊密な会話
kan想・・・・1.良い勉強させていただいた。kanの使命は、同年代のテニスサークルの創出だったりしてね。いい方々のいい集まりに身をおくのは心地よい。2.豪打でウィナー獲るのは難しい。人のいない所へ チョイ 3.ダブルスでロブは× 中級以上への突き球は××【中級ならいいのかよ】。テニスオフでは上半身を狙わないで サイド抜くのが ルール しかも ゆったり相手の体軸移動を みて・・・4.バックでのミス多かった。理由は無理ドライブ 練習とはいえ もっと意識しないとな~5.フォアは”決め決め”に力入っちゃうとなんこも×だっけど、迎えに行って、それでも遠めでたたいたのは成功。この感触忘れたくない。6.齢加えた方とのテニスは勉強になる。またまた、マタマタ。mata勉 7.練習しないといけないな~ 【コーチに習えよ 練習1ヶ月分だよ】8.高齢者は 前 弱そうだ。9.ボレストではボレー結構巧いんだけどな~


*袖ケ浦の坂下りたところで 自転車と人間の衝突事故。 注意必要だな~
 今日も肉離れでテニスオフ不参加の連絡があった。注意注意
*女子ゴルフは投資効果 いいようだ。15歳で優勝。【アマなのは残念だね】
*帰宅して、(チョイ仕事だったけど)風呂入って 脹脛のケア。自分でしなくちゃいけないのはまだまだかもしれないけど、いい テニスオフ生活 だったのかもね
 週明けがんばらないとナ~

人気blogランキングへ 
1日1回 チョコットクリックお願いしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする