kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

祭日なのに

2022年03月21日 | 好々爺への道

土日二日もテニスしたので、開催も参加もなし。

本当は、受験生のフォローも一段落したので、久しぶりに県外小旅行を企画していたが、蔓延防止のため延期した。

それなら、テニスオフへ参加すれば良いのだが、何度か探したが、遠いなぁ、長いなぁ その他等々の理由でスルー 最近は大人になったと自画絶賛 (自我絶賛?)【体力の限界だろう!】

こんな日は、練習。サービス1H壁打ちと1H中に入って打ち込み(フォア・バック) 近くに壁打ちボードや空き時間が分かる使えるコートがあるのは結構嬉しい。

何故練習長いテニスオフあるのかなあ全コースで1Hでも上手くなる訳はない。最低1技30分必要だと以前教わったことがある。決して次週上手くなっている訳ではないが、中に入って打ち込むフォアに磨きが、バックに確実性がついたかもね。

※もうロシアは破滅の道に入ってしまった。ウクライナ征服して領土勝ち取れたとしても、ちょっと大きな北朝鮮。常任理事国剥奪ならまだしも、経済は多分崩壊かもね。アニマルファームの結末はどうだったか?もう一度読み直す必要あるかも【豚の繁栄】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする