kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

おかずのクッキング

2022年03月28日 | 好々爺への道

おかずのクッキングが3/26(土)が最終回だった。土井さんは、ハレの料理を作れるのにケの料理を紹介していた。結構役立つ番組だと思っていたが、勝さんを継いで48年は、さすがに長かったのかな~【家事野郎の和田さんに負けたんだよ!上沼と一緒やめ】主婦は毎年生まれるから再放送何回してもいいと思うけどね。【ユーチューブで料理の基本は学べるよ。洗い米、肉の焼き方、魚のさばき、野菜の焚き方・・・】一汁一菜

でもな~本当はうまいかまずいかなど判断できるほど舌肥えてないんだけどね。

アシスタント女子アナもだいぶ変わった 久富さんはケっぽくて明るかったかもね。堂さんは ハレ?

観ていてやってないことは、塩の利用量(料理人は塩多い)ともやしのひげ根は取り (もやしはひげ根を取るともやし臭さ消えて格段においしくなるらしい。栄養は減る。見た目はよくなる)豆もやしは豆残し根のみ取る。普通のもやしは、芽と根を取るようだ。

最終回観てお疲れ様ありがとう、久しぶりにTVに向かって拍手した。変われるから時代。

※コロナ感染者はまた増えたそうだ。もwithの世界なんだろうな~

※大麻や覚せい剤やっている芸術家気取りの奴らを一発退場させない人たちは何根拠にしてるのかな~ 1度やったら最終回。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする