昨日、東京音大校友会栃木県支部の演奏会が終わりました。

ほぼ満席のお客様にお越しいただき、大盛況のうちに終わりました。
たくさんの温かいお言葉、お声を頂き、本当に感謝です
私、本番に臨む際にこれだけは
と決めていることがあります。
演奏者として人前に立つなら、どんな場合でも、誠実に真摯に取り組むこと。
人間だれでも、体調や精神面などがいつも満点な状態ばかりではありません。
しかし、人前に出て演奏するときには、ただひたすら音楽をする。
それが演奏者としての責任だと思っています。
この点に関しては今回守れたかな
そして今回、伴奏をしてくださったピアニストの羽石道代さん。
絶対的な安定感を持って支えてくださいました。
ご一緒できて楽しかったです

素敵ピアニスト羽石道代さんと終演後の1枚。
技術的な点はドコまでいっても果てしなくて
まだまだ、全然ダメだなぁ
と思い知りました。
中身を掘り下げていく作業も、まだまだ。浅い…
本番に乗せると、改めて感じます。
それが、次に勉強していく原動力になり、新しい目標ができました
あれもこれも。
ひとりワクワク
そして、昨日はゲスト演奏をしてくださったパーカッションの菅原先生、
先生のお弟子の岩見玲奈さん、ピアニストの森浩司さんの素晴らしい演奏に本当に感動しました。

「感動した」の一言では言い表せないくらい素晴らしくて
表現できない自分の語彙の乏しさが恨めしい
モニター越しで聴いただけですが
「わぁ------
」と大興奮
何度「カッコイイーーーー!!」「わーーーー!!」「スゴイスゴイ!!」と口にしたか…
理屈じゃなくて、先生の世界、音楽のデカさを体感しました。(「大きさ」ではなく「デカさ」)
素晴らしいものは、ただそれだけで人を一瞬にして無言にさせる力があるんですね。
客席で聴けなかった(見られなかった)のは本当にものすごく残念でしたが
最後に先生にお願いして一緒に写真を撮って頂きました。

すっかり先生の大ファンです
そんなわけで、とてもいい時間を過ごすことの出来た昨日。
またしばらく頑張れそうです

ほぼ満席のお客様にお越しいただき、大盛況のうちに終わりました。
たくさんの温かいお言葉、お声を頂き、本当に感謝です

私、本番に臨む際にこれだけは

演奏者として人前に立つなら、どんな場合でも、誠実に真摯に取り組むこと。
人間だれでも、体調や精神面などがいつも満点な状態ばかりではありません。
しかし、人前に出て演奏するときには、ただひたすら音楽をする。
それが演奏者としての責任だと思っています。
この点に関しては今回守れたかな

そして今回、伴奏をしてくださったピアニストの羽石道代さん。
絶対的な安定感を持って支えてくださいました。
ご一緒できて楽しかったです


素敵ピアニスト羽石道代さんと終演後の1枚。
技術的な点はドコまでいっても果てしなくて
まだまだ、全然ダメだなぁ

中身を掘り下げていく作業も、まだまだ。浅い…
本番に乗せると、改めて感じます。
それが、次に勉強していく原動力になり、新しい目標ができました

あれもこれも。
ひとりワクワク

そして、昨日はゲスト演奏をしてくださったパーカッションの菅原先生、
先生のお弟子の岩見玲奈さん、ピアニストの森浩司さんの素晴らしい演奏に本当に感動しました。

「感動した」の一言では言い表せないくらい素晴らしくて
表現できない自分の語彙の乏しさが恨めしい

モニター越しで聴いただけですが
「わぁ------


何度「カッコイイーーーー!!」「わーーーー!!」「スゴイスゴイ!!」と口にしたか…
理屈じゃなくて、先生の世界、音楽のデカさを体感しました。(「大きさ」ではなく「デカさ」)
素晴らしいものは、ただそれだけで人を一瞬にして無言にさせる力があるんですね。
客席で聴けなかった(見られなかった)のは本当にものすごく残念でしたが
最後に先生にお願いして一緒に写真を撮って頂きました。

すっかり先生の大ファンです

そんなわけで、とてもいい時間を過ごすことの出来た昨日。
またしばらく頑張れそうです
