曽根沼公園で、くねくねと枝を伸ばしたとても大きな木に、小さな花が集まって咲いているのを
見つけました。木の名前がわからないので、「このきなんのき掲示板」で教えてもらいました。
この花は、クロガネモチの雄株の雄花ということでした。
雌株には、赤い綺麗な実がたくさん生りますが、この木は、雄株ですので、実が見られなかった訳です。
よく見ると、葉柄や若い枝は、赤紫色をしており、若い枝には稜があります。
雄花ですので、雌しべは退化しています。雄しべの葯は殆どまだ開いていませんでしたが、1個だけ
花粉を出しているものを撮ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/86/c96a08d7eddbee7ea110cca7877ecb73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/48/8d8ab9fea838032649931e60b5888195.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b1/7ac13ad1128073699fe65c8595e03ba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/dd/f0ada998c1b56b22bcace1bc983c7cdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/36/5e2a1b3b7ef99551eba14a5de87788c4.jpg)
見つけました。木の名前がわからないので、「このきなんのき掲示板」で教えてもらいました。
この花は、クロガネモチの雄株の雄花ということでした。
雌株には、赤い綺麗な実がたくさん生りますが、この木は、雄株ですので、実が見られなかった訳です。
よく見ると、葉柄や若い枝は、赤紫色をしており、若い枝には稜があります。
雄花ですので、雌しべは退化しています。雄しべの葯は殆どまだ開いていませんでしたが、1個だけ
花粉を出しているものを撮ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/86/c96a08d7eddbee7ea110cca7877ecb73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/48/8d8ab9fea838032649931e60b5888195.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b1/7ac13ad1128073699fe65c8595e03ba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/dd/f0ada998c1b56b22bcace1bc983c7cdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/36/5e2a1b3b7ef99551eba14a5de87788c4.jpg)