前回撮影した花がクロガネモチの雄花ということでしたので、それなら雌花はどんな形をしている
のかしら・・・と、昨年赤い実をたくさんつけていたクロガネモチの雌株の木を荒神山公園へ見に行って
きました。雌株にもたくさんの小さな花が集まって咲いていました。一つ一つの花をよく見ると、
雌花では、中央の雌しべに花柱はなく、子房に柱頭がついていて、盛り上がったように見えます。
5~6本の雄しべは、ピンク色をしていますが、退化していて葯もついていないようでした。
近くの山裾にまた、クロガネモチの雄株の大きな木が生えていて、くねくねと枝を伸ばしていました。






のかしら・・・と、昨年赤い実をたくさんつけていたクロガネモチの雌株の木を荒神山公園へ見に行って
きました。雌株にもたくさんの小さな花が集まって咲いていました。一つ一つの花をよく見ると、
雌花では、中央の雌しべに花柱はなく、子房に柱頭がついていて、盛り上がったように見えます。
5~6本の雄しべは、ピンク色をしていますが、退化していて葯もついていないようでした。
近くの山裾にまた、クロガネモチの雄株の大きな木が生えていて、くねくねと枝を伸ばしていました。





