「おや、こんな所にもセンダンの木があったのだな・・・。」と、曽根沼公園の木立の中を歩き
ながら、草の中に落ちた花に気づき、上を見上げると、随分背の高い木がすらりと伸びて、上の方で
枝を広げ、たくさんの花が薄紫に霞んで見えました。
荒神山公園の方の日当たりのよい所の木は、既に花を全部散らしていましたが、ここは、山陰で
やや日当たりも悪いので、遅れて咲いたようです。
葉は2~3回羽状複葉で、柔らかい感じがします。一つ一つの花は小さく、2cmほどです。
萼片、花弁は5枚で、雄しべは、紫色をしていて、花糸が合生して、筒状になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a4/bd834567598a23bc57ea511877b2fd55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/df/b2806a09364b3b9014ae3ecd1227a64a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/20/1eefb7c8cb91599aec3e4531da6fb3ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/eb/25c63835c6e9243722b5096818eed13e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8a/f4d19f7f4b04ddfe8f5ba4c338ddbe79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f9/6e88bd7ea39343d65134905e3043df1d.jpg)
ながら、草の中に落ちた花に気づき、上を見上げると、随分背の高い木がすらりと伸びて、上の方で
枝を広げ、たくさんの花が薄紫に霞んで見えました。
荒神山公園の方の日当たりのよい所の木は、既に花を全部散らしていましたが、ここは、山陰で
やや日当たりも悪いので、遅れて咲いたようです。
葉は2~3回羽状複葉で、柔らかい感じがします。一つ一つの花は小さく、2cmほどです。
萼片、花弁は5枚で、雄しべは、紫色をしていて、花糸が合生して、筒状になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a4/bd834567598a23bc57ea511877b2fd55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/df/b2806a09364b3b9014ae3ecd1227a64a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/20/1eefb7c8cb91599aec3e4531da6fb3ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/eb/25c63835c6e9243722b5096818eed13e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8a/f4d19f7f4b04ddfe8f5ba4c338ddbe79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f9/6e88bd7ea39343d65134905e3043df1d.jpg)