東京府中市の税理士 金成祐行の日々の気付き

税理士法人の経営、強度行動障害の自閉症の息子との生活、悪戦苦闘の毎日で、日々気づいたことを書いていきたいと思います。

華麗なる舞曲

2010-08-26 06:38:00 | 音楽
華麗なる舞曲(Danse Folâtre)

この作品はアメリカ吹奏楽界において最高の実力を誇る米空軍軍楽隊(The United States Air Force Band略してUSAFB)の演奏能力と音楽水準の高さに挑戦した作品。1986年に米空軍軍楽隊と当時の隊長ジェイムズ・M・バンクヘッド中佐からの委嘱で作曲。初演は同年、シカゴのミッドウェストバンドクリニック時に米空軍軍楽隊の演奏によって初演された。
この作品の評価については意見が二分されるが、奏法が確立されている奏者でなければ太刀打ちできない。またピッコロ・トランペットの起用に加え、特殊打楽器群の多用、言うまでもないホルンに対する挑戦的なパッセージなど、スミスの独創的且つ力強い発想がふんだんに取り入れられている。
スミスの作品中最も演奏が困難な作品である。
(ウィキペディアより)


8/28は吹奏楽コンクール東北大会です。今年は青森です。
我が磐城高校も12回目の普門館(全国大会)を目指して、
25団体中の3団体に入るべく、当日に望みます。

今年演奏する自由曲は、上記の「華麗なる舞曲」
吹奏楽の世界では、最も演奏が困難と言われている曲の一つです。

この曲をコンクールに演奏するのは非常にリスキーなことですが、
この挑戦の姿勢が磐校らしい・・・wink


来年3/21に「予定」されている東京公演に向けて、
在京同窓会の皆さんにご協力をお願いすべく、
本日夜、OB会代表として会合に出席してきますgood

全てが「全国大会出場」が出発点なので、
現役の皆さんには是非頑張ってほしいものです。
土曜日の夕方には結果が解りますが・・・緊張しますね。いくつになっても。


昨年、九州の精華女子が全国大会で金賞を受賞した「華麗なる舞曲」です。

[[youtube:5-O1bOwNpec]]

この精華女子の名演を超えられるか!
手元にある県大会の音源を聴く限り、可能性は十分にあるぞ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ディベート大会~縁の意味を... | トップ | 8月26日 のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事