Green;私の心の語らい

日々学んだこと、感動したことなどを、絵、文章、写真で紹介していきます。

インド人は「インド数学」を学んでいるか

2012年11月23日 | つれずれに思うこと


ここで言う「インド式数学」とは2桁の掛け算なんかのこと。
ところがですね、今インドでも「インド式数学」は学校で教えていません!
少なくとも都会の学校では(電卓のある地域では)。
常識で考えてください。
2桁の掛け算なんか出来ても、しょうもないの。
こんなの数学でなく「単なる算数」。
インド人で最高学府(IIT)を出た人たちは、日本で言う(日本のみ)「インド数学」には、全く関心がないのです。
日本の数学者も「インド式数学」なんか殆ど、いや全く興味ないはず。
私も数学の本は今でも読んでいるが、「インド式数学」なんてアホみたいなもんはない。
誰が「インド数学」なんて古典を見つけ出したのでしょか?
数学と言えば、
・ガウス平面
・オイラーの公式
・フーリエ級数
・ラプラス変換
・・・・・・・
などなど・・・美しい世界がたくさんある。
インド人の最高学府を出た人の言う「理系の数学」とは、これらを言う。
2桁の掛け算や方程式を解くなんて・・・「子供の算数」はどうでもいいの。

私はインド人と10年以上交流をした。
職場が一緒。
私的には家族ぐるみで交流した。
ある時1人に聞いた。
「2桁の掛け算はできるの」
「できるよ。電卓でホレッ簡単だ」
「インドでは2桁の掛け算を覚えるって聞いたけど」
「昔は学校で教えたみたいだよ。
オレの親父の時代にね。
親父に会ったら聞いてみな。
電卓の無い田舎の学校(公立)では今でも教えているよ。
(裕福な人たちは私立小学校に行く:英語で授業)
都会ではそんなこと今頃やっている学校はない。
2桁の掛け算が出来てもどうってことないもんね」
他のインド人に聞いても「くだらん・・・」と。

インドにインド数学を聞きに行くというレポートを書いた人がいます。
この人の行動力はスゴイ。
結局、バンガロールでは2桁の掛け算を出来る人は見つからなかった。
このレポーターは、こう結んでいる「インド式で解く人はいなかった。電卓の便利さを再確認しただけ。

かってのイギリス人の避暑地バンガロール(デカン高原;涼しい)は、今やハイテク都市ですから。
「インド式数学」なんか学ぶ田舎者はおりません。
私がかって、出張で行ったバンガロール、なつかしい!
テクノセンター・・・近代的建物 どうですか!
田舎者がいる訳ないでしょう。


受付嬢も現代的 田舎者ではありません。
(彼女とのツーショットも撮ったよ)


通勤道路 田舎者はおりま・・・あれっ?


通勤道路 田舎者は・・・多分いるな!つーか皆田舎者みたいだ。


信号機もある・・・停電が多いので交通整理の警官がいる・・・夜は車の波(津波)となる。
すっごい「スモッグ」。
ひどい電力不足・・・だからインドは原発が欲しい。

バンガロールは、こんなに近代的な都市なのです。
舐めちゃイカン。

そして私のインド人との交流。
楽しかった。
なつかしい。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿