≪菩薩とはなにか≫
毎度のことですが、自分が気にしても
いないことがいつのまにか頭の中を
占拠してて、うーんなんでやろな
と自分が思いついた問題のように
熱心に考えてて、はたと我にかえり
これは上から下されたことだと
はっとしたりします。
この前も、5感は別にお寺に入門
しなくても鍛えられるが、6感は
密教のマスターに師事しないと
難しいだろう。5感はせいぜい
数キロ範囲だが、6感は地球を
超える。
これを一般に説明するのは難しい
のは既にわかってるのにあえて
考えてるのは上(神)が書いてほしい
のかな とわかりました。
ある意味、せんなき事ですが
挑戦してみます。私はどこの
寺社にも属してません。
面倒をかけないように注意して
進めます。
あくまで私が勝手に想像した
内容と断っておきます。
*** ***
私は地球神と呼ぶ、地球の親分の
ような大きな魂に師事しており
ます。神様とは呼ばすに先生と
呼んでいます。
地球神は主に地球の運営に関わって
ます。地球神から見て、人間は
好戦的で破壊を好み、環境も大切
にしないので、その存在に興味は
ありません。
人間の指導は、宇宙を旅して地球
にたどり着いた神にまかせています
地球に居候させてもらうかわりに
地表の管理はおまかせください
って感じです。
令和に代わり、新天皇が即位される
のを見て、日本はうまくいってる
ほうに映ります。世界を見渡すと、
神への信仰で衝突が見受けられる
からです。
そもそも神について世間一般の知識
さえあれば満足し、それ以上興味を
持つのは変わり者とみるのは昔から
いたしかたないとはいえ、寺社の
パンフレットに書かれてる内容で
満足してしまう人が増えてるのは
悲しいです。レジャー化が進んで
ます。
何人もの僧が命がけでインドから
伝播させてきたものがかすのわけ
がない。それに並ぶほどわくわく
させるものを自分は知りません。
以上、いろんな書物で書かれる
通り一遍なことを書きました。
その2では新しい角度で菩薩の話
を展開します。
毎度のことですが、自分が気にしても
いないことがいつのまにか頭の中を
占拠してて、うーんなんでやろな
と自分が思いついた問題のように
熱心に考えてて、はたと我にかえり
これは上から下されたことだと
はっとしたりします。
この前も、5感は別にお寺に入門
しなくても鍛えられるが、6感は
密教のマスターに師事しないと
難しいだろう。5感はせいぜい
数キロ範囲だが、6感は地球を
超える。
これを一般に説明するのは難しい
のは既にわかってるのにあえて
考えてるのは上(神)が書いてほしい
のかな とわかりました。
ある意味、せんなき事ですが
挑戦してみます。私はどこの
寺社にも属してません。
面倒をかけないように注意して
進めます。
あくまで私が勝手に想像した
内容と断っておきます。
*** ***
私は地球神と呼ぶ、地球の親分の
ような大きな魂に師事しており
ます。神様とは呼ばすに先生と
呼んでいます。
地球神は主に地球の運営に関わって
ます。地球神から見て、人間は
好戦的で破壊を好み、環境も大切
にしないので、その存在に興味は
ありません。
人間の指導は、宇宙を旅して地球
にたどり着いた神にまかせています
地球に居候させてもらうかわりに
地表の管理はおまかせください
って感じです。
令和に代わり、新天皇が即位される
のを見て、日本はうまくいってる
ほうに映ります。世界を見渡すと、
神への信仰で衝突が見受けられる
からです。
そもそも神について世間一般の知識
さえあれば満足し、それ以上興味を
持つのは変わり者とみるのは昔から
いたしかたないとはいえ、寺社の
パンフレットに書かれてる内容で
満足してしまう人が増えてるのは
悲しいです。レジャー化が進んで
ます。
何人もの僧が命がけでインドから
伝播させてきたものがかすのわけ
がない。それに並ぶほどわくわく
させるものを自分は知りません。
以上、いろんな書物で書かれる
通り一遍なことを書きました。
その2では新しい角度で菩薩の話
を展開します。