青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

2025年2月20日の私的な出来事一覧

2025-02-20 08:32:00 | 日記
【私的な出来事一覧になります】

運転会開催日は、「○○運転会開催に関する情報」をご覧ください。

このブログは単なる日記です。有用な情報はありません。読んでもつまらないです。

ーー(1)ーーーーーーーー8:32発信

【作業場の気温と湿度】

■2月20日(木)8時00分現在■

屋根裏設置の温度計は、気温10度、湿度51%。

床から120cm上に設置の温度計は、気温9度、湿度52%。

外気温マイナス1度。天気は晴れ。

外気温最低マイナス3度。体温36.0度。

※昨日の外気温最高は7度でした。
※昨日の屋根裏最高は17度でした。

※作業場内は暖房が入っています。
※連日、寒い朝になっています。
※12月14日夕方からシャッターを閉めています。
※12月31日から加湿器を入れました。

ーー(2)ーーーーーーーー8:32発信

【一番最初に聞いた曲】

ラジオのスイッチを入れて、一番最初に聞いた曲を紹介する投稿です。

■2025年2月20日7時56分
クール&ギャング様の曲「ジョアンナ」

以上です。

ーー(3)ーーーーーーーー9:53発信

【今流れている曲】

現在、ラジオで流れている曲を紹介する投稿です。

■2025年2月20日9時46分
ティーアールエフ(TRF)様の曲「ボーイ・ミーツ・ガール゙(BOY MEETS GIRL)」

■2025年2月20日9時56分
宇多田ヒカル様の曲「トラヴェリング(traveling)」

■2025年2月20日10時00分
アイコ(aiko)様の曲「相思相愛」

■2025年2月20日14時52分
松任谷由実様の曲「卒業写真」

■2025年2月20日16時06分
カーペンターズ様の曲「トップ・オブ・ザ・ワールド」
カーペンターズ様の曲「イエスタデイ・ワンス・モア」

※カーペンターズ様。中学生の時、漢字小テストの勉強の時にBGMでお世話になりました。

■2025年2月20日16時19分
ミセス グリーン アップル(Mrs. GREEN APPLE)様の曲「ビターバカンス」

■2025年2月20日16時28分
ザ・ブルーハーツ様の曲「トレイン トレイン(TRAIN-TRAIN)」

■2025年2月20日16時37分
ザ・ブルーハーツ様の曲「情熱の薔薇」

以上です。

ーー(4)ーーーーーーーー9:53発信

■苅安賀3号踏切。9時39分、普通津島行きは6834組成でした。

ーー(5)ーーーーーーーー15:08発信

【鉄道模型タイム】JR東海211系5600番台4両セットを購入

発売されたばかりの、JR東海211系5600番台(中央本線)4両セットを1編成ですが購入しました。

これで2本目になります。

ちなみに5000番台は、JR東海が発足後に製造された211系になります。

5600番台は、5000番台とほぼ同じですが、パンタグラフ下の屋根が低くなっています。

これは身延(みのぶ)線にある、断面が小さいトンネルを通過できるように改良した番台になります。

以前にも書きましたが、JR東海様の通勤型電車は、当たり前過ぎて、誰も持っていらっしゃらないので、私が購入して、エンドレス9番線(岩月番線)に並べています。

ーー(5)ーーーーーーーー17:51発信

【雑談タイム】漢字小テスト

ご質問がありましたので。

漢字小テストは、毎週金曜日(※)1時限の前に行われる試験でした。

※火曜日だった記憶、木曜日だった記憶、というお話がありました。

中学3年の夏、志望する高校を決めた後、志望校の水泳部の顧問様がいらっしゃいました。

校長室で顧問様から、我が校に来て下さい。ただし我が校には、スポーツ推薦がありませんので、筆記試験で頑張ってください、とのことでした。

さあたいへんです。

10月から水泳の練習はお休みにして、愛教大(愛知教育大学)の大学生(家庭教師)様が自宅にいらっしゃって、18時からみっちり受験勉強となりました。

できない教科を洗い出して、再勉強となりました。

その勉強の中で、大学生(家庭教師)様から、「漢字の小テストで満点を取ろう」というお話が出ました。

漢字小テストの前日、夜9時から、50問の単語を覚えました。

単語を3回書いて記憶します。

50問記憶しましたら、記憶できたか、の試験を行います。

毎回、10問ぐらいが記憶できず、できなかった10問をまた3回書いて記憶します。

10問ぐらいの記憶が終わりましたら、10問ぐらいの単語が記憶できたかの試験をします。

記憶できたらもう一度、50問の試験をします。

50問の記憶できていたら勉強は終わり。

できなかった場合は、記憶できなかった単語を3回書いて記憶します。

そしてもう一度50問の試験をします。

50問の記憶できていたら勉強は終わりになりました。

この勉強で、ラジオ番組を聴くのは気が散ってダメです。

変わりに、カーペンターズ様の曲、ポールモーリア様の曲をBGMで聴いていました。

途中で、リチャードクレイダーマン様の曲が加わりました。

試験は余裕でしたが、毎回、ハネができていない、点がない、などで49点で終わり、満点50点は3月の試験で1回だけでした。

残念無念。

その大学生のお一人に、木曽川東小学校で教頭をされていた森先生様がいらっしゃいました。

【ご質問に答える】

旧尾西市民の方であれば、今はなき「森牛乳」の森先生様が分かりやすいと思います。

美術の森先生様は違います。

美術の森先生様は、公私共々お世話になりました。

退職後、教育センターの立ち上げにご尽力された先生様のお一人です。

数人いらっしゃいました。

もうお一人が旧木曽川町民で、黒田小学校、木曽川中学校を卒業された方ならご存知の平林先生様です。

私がお仕事で教育センターに訪れた際、森先生様が、もう一度生徒を教えたい、とおっしゃっていました。

翌年、教師に復帰して、生徒様に美術を教えていらっしゃいます。

北部中学校の生徒様はお幸せで、森先生様に加えて、一柳先生様は、荒れていた丹陽中学校と尾西第一中学生を平和にされた方で、たいへんに生徒様の信頼が厚かったです。

丹陽中学校を平和にされたツートップのもう1人、作並先生様は南部中学校にいらっしゃいます(※)。

作並先生様も生徒の信頼が厚い先生でした。

南部中学校と言いますと、私が中学2年生の時に担任でした加藤先生様が生徒に理科を教えいらっしゃいます(※)。

※2年前のお話なので退職されていたらごめんなさいです。

高橋先生様、いらないことを書いてごめんなさい。

ーー(6)ーーーーーーーー22:18発信

【材料タイム】寺西は職人としては三流

そうなんです。三流なんです。

東京でお仕事をされている方は、一流が多いです。

二流は大都市でお仕事をされていることが多いです。

地方都市にいる職人様はだいたい三流になります。

ですから寺西は職人としては三流になります。

あなたの言っていることは正解です。

ちなみにあなたも地方都市にいらっしゃるから三流になるのかな?

他に出来事がありましたら、下記に追加されます。3447
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025年2月19日の私的な出来事... | トップ | 2025年2月21日の私的な出来事... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事