発表会レポ-ト2-うれい-
この”うれい-apaainen-という曲は3年ほど前にフィンランドのカンテレキャンプで習った曲です。 先生のヴィルマさんが模範演奏をしてくださった時は何と素敵な曲だろうと思い、キ...
北の国から~カンテレバ-ジョン~
先日の発表会の演奏の動画が you tube から沢山アップされました。 中でも是非聞いていただきたいのがこの 北の国から~遥かなる大地~ です。 カンテレの繊細で素朴な音色...
19弦カンテレの奏法
今回の発表会では19弦カンテレの可能性を皆様に聞いていただきたく、まるっきり違った3奏法の曲を生徒に演奏してもらいました。 最初に”リパツカ”という曲。フィンランドの伝統的な曲に...
嘆きの少女
you tube を見ていたら突然こんな画像が・・・ この画像は昨年の秋に恵庭にあるカフェ”メイミ-ズ”での私のライブの様子。 ちょっと暗くて誰なのか分からないですがまさしく私です...
パイヴィ・オッリカイネンさんの演奏
今、北海道教育大学岩見沢校にシベリウス音楽院から交換留学生として札幌に滞在中のパイヴィ...
リベルタンゴ
明日はいよいよ私達のコンサ-トです。 以前にも書きましたが、このコンサ-トでは初めて演奏する曲が数曲あります。 ピアソラの”リベルタンゴ”もその一つですが、トリオでの演奏です...
即興曲Op5-5
フィンランドの作曲家といえば誰でも知っているのが”シベリウス” 彼の作曲した曲はホントに素晴らしい曲が多い。 私はピアノ曲では何と言っても”即興曲Op5-5”が大好きです。 高...
カンテレオ-ケストラ
フィンランドでは多種類のカンテレを使ってのアンサンブルを”カンテレオ-ケストラ”と言います 先週の土曜日(5/15)はパイヴィさんの「フィンランドの歌とカンテレのワ-クショップ」...
コイスティネン親子の演奏
最近、よく youtube を見ることが多いです。 そして以前はほとんど聴いたり見たりすることの出来なかったカンテレ演奏も本国フィンランドや日本のア-ティストの演奏がどんどんアッ...
ペイッポのポルカ
フィンランドの曲のタイトルはとても面白いのが沢山あります。 ”蚊のマ-チ”とか”殴り合いのポルカ”とか”8月8日”などなど・・・・ そして人の名前の曲も沢山あります。 その中の一...
- 2024モルック世界大会in 函館(3)
- 2024フィンランドへ(10)
- カンテレ&お知らせ(6)
- 日記(138)
- ご案内(67)
- 愛犬ヴァロ(21)
- おうち時間(17)
- ウェブレッスン(13)
- ウェブレッスン(20)
- 愛犬ヴァロ君(6)
- ウェブトレッスン(3)
- you tube(84)
- カンテレ制作(41)
- コンサ-ト(100)
- カンテレあれこれ(182)
- 日々つれづれに(820)
- フィンランドの生活&文化(40)
- レシピ(78)
- 愛犬(1)
- 旅行(27)
- 舘野泉さんのこと(35)
- 香港 in 2027(3)
- オルガ&ハンヌ来日2011(9)
- フィン旅行2010(13)
- クフモカンテレキャンプ2009(6)
- カンテレ武者修行体験記Ⅵ(12)
- カンテレ武者修行体験記Ⅳ(12)
- カンテレ武者修行体験記パ-トⅢ(18)
- カンテレキャンプ2017(12)
- カンテレ武者修行体験記Ⅴ(15)
- クフモカンテレキャンプ2016(12)
- クフモカンテレキャンプ 2015(11)
- フィン旅行2011(9)
- 19弦カンテレの奏法(2)
- コンサ-トご案内(1)