you tubeにアップ
you tube に私のコンサ-トカンテレ演奏がアップされました。 この演奏は阿寒...
フィンランディア
フィンランドの第二国歌とも言われている”フィンランディア” カンテレで演奏してみました。 この曲は2年前札幌の教育文化会館大ホ-ルで私の師であるエヴァ・アルクラさんの演奏で...
カレワラのメロディ
フィンランドの民族叙事詩に”カレワラ” というのがあります。 その中にカンテレが登場しカンテレの名手ワイナミョイネン がカンテレを弾き出すと森の動物や人々がそのカンテレの音色の美...
コネビッツアの鐘の音
皆様 明けましておめでとうございます。 健やかに新しい年を迎えられましたでしょうか? 札幌は昨年12月31日は嵐でしたが、昨日、今日と太陽の陽が射し穏やかな新年を迎えました。 ...
ハ-プのために
シベリウスが唯一ハ-プの為に作曲したのがこの曲です。 フィンランドとの作曲家といえば第一に挙げられるのがシベリウスで、音楽に携わるものとしては自由自在に演奏できたらと思いつつこれ...
While Her Kantele Gently Weeps
このビデオを you tube にアップして下さった方がつけてくださったタイトル。それが While Her Kantele Gently Weeps です。 訳は”カンテレが優し...
ミルクのポルカ
タイトルからしてとても温かみのある感じがしますね。 フィンランドの楽曲のタイトル名は時々面白いものがあります。 例えば 殴り合いのポルカ、卑劣漢のポルカ、百年の檻、蚊のマ-チなど...
19弦カンテレ演奏 you tubeアップ
去る2月14日に開催された”バレンタインカンテレコンサ-ト”の様子が you tube からアップされました。 5弦カンテレの奏法などは指導者が日本に何人もいますのでそれ...
夕映えのしずく
10年前、カンテレ奏者のエヴァ・アルクラさんがフィンランドのシベリウスアカデミ-から札幌の北海道教育大学へ留学生として来ました。 そしてコンサ-トで初めて彼女の演奏を聞いた時、私は...
発表会レポ-ト-タンゴXYZ-
去る5月10日に開催された”カンテレ発表会”のレポ-トです。 5弦カンテレ最後のステ-ジでは ”タンゴXYZ” を 道新文化センタ-の昼の講座と夜の講座の方々が一緒に演奏をしま...
- 2024モルック世界大会in 函館(3)
- 2024フィンランドへ(10)
- カンテレ&お知らせ(6)
- 日記(138)
- ご案内(67)
- 愛犬ヴァロ(21)
- おうち時間(17)
- ウェブレッスン(13)
- ウェブレッスン(20)
- 愛犬ヴァロ君(6)
- ウェブトレッスン(3)
- you tube(84)
- カンテレ制作(41)
- コンサ-ト(100)
- カンテレあれこれ(182)
- 日々つれづれに(820)
- フィンランドの生活&文化(40)
- レシピ(78)
- 愛犬(1)
- 旅行(27)
- 舘野泉さんのこと(35)
- 香港 in 2027(3)
- オルガ&ハンヌ来日2011(9)
- フィン旅行2010(13)
- クフモカンテレキャンプ2009(6)
- カンテレ武者修行体験記Ⅵ(12)
- カンテレ武者修行体験記Ⅳ(12)
- カンテレ武者修行体験記パ-トⅢ(18)
- カンテレキャンプ2017(12)
- カンテレ武者修行体験記Ⅴ(15)
- クフモカンテレキャンプ2016(12)
- クフモカンテレキャンプ 2015(11)
- フィン旅行2011(9)
- 19弦カンテレの奏法(2)
- コンサ-トご案内(1)