私が初めてカンテレの指導を受けたのは18年前ミンナ・ラスキネンさんからでした。
当時、私は5弦カンテレを初めて手にした時はあまりの素朴さにがっかりしました。
だってたった5弦しかありませんから5つの音で弾ける曲なんて限られていました。
で、その時は約1週間ばかりミンナさんが一生懸命指導してくださいましたが、ミンナさんもそれほど色々なテクニックを教えてくれたわけではなく即興演奏に集中していました。
私はそれ以来余り5弦カンテレに興味を持たなくなりました。
でも年月を経てフィンランドから沢山のカンテレ奏者が日本を訪れて演奏してくれたりワ-クショップを開催したりして少しずつ色々なテクニックを習得することができるようになると何と5弦カンテレは面白いのだろうと思うようになりました。
そしてその極め付けが今回のミンナ・ラスキネンさんの演奏でした。ビッグカンテレは指導者が違ってもそれほど奏法に大きな違いはなくどの先生についてもピアノを習うような感じで徐々にレベルを上げていくことができます。
でも5弦や15弦などは指導する先生によってまりっきり違うのです。
近年私は19弦カンテレをヴィルマ・ティモネンさんに習うことが多い。
彼女は彼女で円熟していてどの演奏を聞いても非常に素晴らしいしフィンランド国内でも彼女に憧れる若いカンテレ奏者も沢山います。ヴィルマさんはピックを使用することが多くレッスンでもそれを使うように指示されます。
でもミンナさんはピックを使うことなく全て自分の手でした。指のお腹の部分や爪など使い自由に音楽表現をしていました。その音は非常にソフトで自然で心地よいものでした。
そして素手ですることによりより多彩な音の表現ができるのだということも教えてくれました。
私も18年前の私ではありませんし、ミンナさんも18年前の彼女ではなかった。
カンテレを愛しそれを全身全霊こめて演奏する彼女はホントに素晴らしいカンテレ奏者でした。
今日、東京でミンナさんのコンサ-トがあります。是非沢山の方々にミンナさんの演奏を聴いてもらいたいと思います。
【時間】 11月8日(日) 開場13:30 開演14:00
【場所】 Salon ’d TOSHIN(東京駅八重洲口・矢満登ビル2階)
【料金】 チケット 全席自由 会員前売 2000円(会員外は2500円)
主催/日本カンテレ友の会
共催/OFFICE FUGA
後援/フィンランド大使館、日本フィンランド協会、ヤマハミュージック
*チケット購入希望の方は
日本カンテレ友の会事務局
suomiho@j06.itscom.net 044-722-6062(FAX)
最新の画像もっと見る
最近の「カンテレあれこれ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 2024モルック世界大会in 函館(3)
- 2024フィンランドへ(10)
- カンテレ&お知らせ(6)
- 日記(138)
- ご案内(67)
- 愛犬ヴァロ(21)
- おうち時間(17)
- ウェブレッスン(13)
- ウェブレッスン(20)
- 愛犬ヴァロ君(6)
- ウェブトレッスン(3)
- you tube(84)
- カンテレ制作(41)
- コンサ-ト(100)
- カンテレあれこれ(182)
- 日々つれづれに(820)
- フィンランドの生活&文化(40)
- レシピ(80)
- 愛犬(1)
- 旅行(27)
- 舘野泉さんのこと(35)
- 香港 in 2027(3)
- オルガ&ハンヌ来日2011(9)
- フィン旅行2010(13)
- クフモカンテレキャンプ2009(6)
- カンテレ武者修行体験記Ⅵ(12)
- カンテレ武者修行体験記Ⅳ(12)
- カンテレ武者修行体験記パ-トⅢ(18)
- カンテレキャンプ2017(12)
- カンテレ武者修行体験記Ⅴ(15)
- クフモカンテレキャンプ2016(12)
- クフモカンテレキャンプ 2015(11)
- フィン旅行2011(9)
- 19弦カンテレの奏法(2)
- コンサ-トご案内(1)
バックナンバー
人気記事