6月24日(火)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/35/ddb3d970896a209abddad705e965430a.jpg)
御所人形展に行ってきました。
場所は重要文化財に指定されている金沢の成巽閣です。
長い期間の開催ですが、いつも毎回最終日ギリギリです。
前田家に伝わる200体以上の品々ですので見事です。
この場所はつくしの緑庭園などもありますし、
ひとりでゆっくりと人形一体一体を眺められるので
開放的な気持ちになります。
冠をかぶせ宝物を持たせて天下を取るよう、
豊かになるようとの願いをこめたものや
見立て人形、手に鯉や鶴を持たせたり亀に乗らせたりと、
何度観ても飽きることがありません。
人形の世界も大きく広がりましたが
雛人形は勿論、各地の人形も
御所人形の影響が色濃く反映されているようです。
いつもここで毎年新たな気持ちになります。
押して頂くとうれしいです。
![にほんブログ村 美術ブログ 創作人形(美術)へ](http://art.blogmura.com/sousakudoll/img/sousakudoll88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/35/ddb3d970896a209abddad705e965430a.jpg)
御所人形展に行ってきました。
場所は重要文化財に指定されている金沢の成巽閣です。
長い期間の開催ですが、いつも毎回最終日ギリギリです。
前田家に伝わる200体以上の品々ですので見事です。
この場所はつくしの緑庭園などもありますし、
ひとりでゆっくりと人形一体一体を眺められるので
開放的な気持ちになります。
冠をかぶせ宝物を持たせて天下を取るよう、
豊かになるようとの願いをこめたものや
見立て人形、手に鯉や鶴を持たせたり亀に乗らせたりと、
何度観ても飽きることがありません。
人形の世界も大きく広がりましたが
雛人形は勿論、各地の人形も
御所人形の影響が色濃く反映されているようです。
いつもここで毎年新たな気持ちになります。
押して頂くとうれしいです。
![にほんブログ村 美術ブログ 創作人形(美術)へ](http://art.blogmura.com/sousakudoll/img/sousakudoll88_31.gif)
お元気ですか。
唐子さんの人形話聞きたいです。
弓引き人形の夢も諦めていませんよ。
また、お話したいです。
面白いことをまたまた学びました。
私に人形話をさせたら一晩では足りませんね。
それより着物を着たいのですが
早く夏を越したいです。
またどこかに着物でご一緒しましょう。