![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f8/4a47c42978218bb807f0991ac2050146.jpg)
初詣は家族全員で近くの神社へ。
この日は3泊4日の小豆島旅行から帰ってきた日だった。
詳しいことはあしたから少しずつ書くけれど、
27日(土)の夜に出かけていって、
28日(日)早朝の船にのって小豆島にわたり、
31日(水)の船にのってお昼過ぎに本州に戻ってきた。
岡山の日生という港からさいたま市をめざし爆走。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6f/e2ec5d45e38a310dff24bd9d9c3f21ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9f/595953250a7ad76fa08ef1cb215e6064.jpg)
道中休み休み、ラジオで紅白聴きながら、こんの待つ実家へ。
こんをピックアップして、夫の実家で年越しそば。
その足で自宅へ戻り、家に上がる前に散歩がてら、初詣。
いろいろないきさつはまた明日からのブログで書きますが、
そういう始まり方をした2015年でした。
さて、日常。
オレコとおじいわんは家の中では別室行動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3b/20cdd47763e169ffdb32e7d84fd3eccf.jpg)
おさんぽはいまのところ同行二人で問題ない。
オレコはひとりだと怖いものだらけで散歩が短いので、
おじいわんがいてくれると運動不足が解消できていい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c2/5f1124389c195635398b0229043e8058.jpg)
おじいわんはいくらでも歩きたがるんだけど、
まだ体が出来上がってないからほどほどがいいと思うし、
寒い季節に脂肪がないからだでうろついたら、
せっかく増えてきている体重が落ちてしまうので、
おれこがいてちょうどいいかんじ。
でもおれこはまだおじいわんを認めたわけではなくて、
空間、時間、おとうさんとおかあさんを共有する概念がない。
誰とでも仲良くなれる子が時々うらやましくも思うけど、
あれほどだめだったのが嘘みたい!ていうようなシーンに、
いつか出会えたときは、それはそれでしあわせなんだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e4/a7bdebd379d97ac05fc9a0f01fb5a48d.jpg)
こたちゃんちみたいに仲良くなってくれたらいいなあ~。