クラブメンバー8名が参加し,第38回目の練習を団地内の小学校予定地で9~10時に行いました。
グランドには霜が降りていましたが,晴天に恵まれ霜もすぐに溶けました。割と水はけがよいみたいで,ベチョベチョにはなりませんでした。
今日は,2人1組でのトラップ&ボレーの練習を初めて取り入れてみました。上手くいった人,いかなかった人,様々でした。
>ウォーミングアップ
・ランニング
・柔軟体操
・ストレッチ
>コーディネーション
・基本トレーニング(ダッシュ各種)
・ボールを使ったトレーニング
→ボールタッチ(前後,左右,ロボット,L字)
→2人1組でトラップ(足裏,モモ,胸)
→2人1組でボレー(インサイド)
→2人1組でトラップ(モモ,胸)&ボレー(インサイド)
>パス
・2人1組でショートパス(インサイド…ワントラップ,ノートラップ)
・2人1組でミドルパス
>シュート
・ポストに当てて左右に振ってシュート
>ゲーム(攻守入れ替え戦)
・4 on 4(イエローとオレンジのビブス)
・【結果】イエロー1得点 - オレンジ2得点
>クールダウン
・整地
グランドには霜が降りていましたが,晴天に恵まれ霜もすぐに溶けました。割と水はけがよいみたいで,ベチョベチョにはなりませんでした。
今日は,2人1組でのトラップ&ボレーの練習を初めて取り入れてみました。上手くいった人,いかなかった人,様々でした。
>ウォーミングアップ
・ランニング
・柔軟体操
・ストレッチ
>コーディネーション
・基本トレーニング(ダッシュ各種)
・ボールを使ったトレーニング
→ボールタッチ(前後,左右,ロボット,L字)
→2人1組でトラップ(足裏,モモ,胸)
→2人1組でボレー(インサイド)
→2人1組でトラップ(モモ,胸)&ボレー(インサイド)
>パス
・2人1組でショートパス(インサイド…ワントラップ,ノートラップ)
・2人1組でミドルパス
>シュート
・ポストに当てて左右に振ってシュート
>ゲーム(攻守入れ替え戦)
・4 on 4(イエローとオレンジのビブス)
・【結果】イエロー1得点 - オレンジ2得点
>クールダウン
・整地
2/14(木)の中国新聞記事に出ていました。
広島市教育委員会議(定例会)が2/12(火)に開催されており,広島市立小学校の新設が議題となっているので,この時に決まったのでしょうか。
いずれにしても待望の話です。
別に複数の利便施設ができるとの話もあるようですし,団地の住人も加速度的に増えるかもしれませんネ。
広島市教育委員会議(定例会)が2/12(火)に開催されており,広島市立小学校の新設が議題となっているので,この時に決まったのでしょうか。
いずれにしても待望の話です。
別に複数の利便施設ができるとの話もあるようですし,団地の住人も加速度的に増えるかもしれませんネ。
クラブメンバー10名が参加し,第37回目の練習を団地内の小学校予定地で9~10時に行いました。
参加人数が多かったので,急遽2つ目のゴールを設置し,紅白戦を行いました。
それにしても,今日は穏やかでとてもよい天気でした。立春も終わり,春に向けてまっしぐらというところでしょうか。
>ウォーミングアップ
・ランニング
・柔軟体操
・ストレッチ
>コーディネーション
・基本トレーニング(ダッシュ各種)
・ボールを使ったトレーニング
→ボールタッチ(前後,左右,ロボット,L字)
>パス
・2人1組でショートパス(インサイド…ワントラップ,ノートラップ)
>シュート
・ポストに当てて左右に振ってシュート
>ゲーム(紅白戦)
・5 on 5(イエローとオレンジのビブス)
・5分 × 3本
・【結果】イエロー3得点 - オレンジ1得点
>クールダウン
・整地
参加人数が多かったので,急遽2つ目のゴールを設置し,紅白戦を行いました。
それにしても,今日は穏やかでとてもよい天気でした。立春も終わり,春に向けてまっしぐらというところでしょうか。
>ウォーミングアップ
・ランニング
・柔軟体操
・ストレッチ
>コーディネーション
・基本トレーニング(ダッシュ各種)
・ボールを使ったトレーニング
→ボールタッチ(前後,左右,ロボット,L字)
>パス
・2人1組でショートパス(インサイド…ワントラップ,ノートラップ)
>シュート
・ポストに当てて左右に振ってシュート
>ゲーム(紅白戦)
・5 on 5(イエローとオレンジのビブス)
・5分 × 3本
・【結果】イエロー3得点 - オレンジ1得点
>クールダウン
・整地
2/3(日)13~16時に広大病院の講義棟にてフットサル4級審判更新講習会を受講した。受講者はざっと50名超くらいで,県リーグ参加チームの若者が多いらしく,当方は年長の部類であった。
講習の内容は,①広島県のフットサル審判の現状,②ルールの改正点,③DVDで実例映写によるジャッジ評価,④テスト(合格試験ではなく知識確認目的)。
ルールの改正点はあまり多くなく,「間接フリーキックのアドバンテージのシグナル新設」と「累積ファウルにおける直接フリーキックのアドバンテージのカウントのシグナル変更」くらいとのこと。
広島県のフットサル審判の現状では,人数が昨年より減少しているとの説明があった。普及により試合数は増加しているので,ゲームの質という面で危機感を持っているとのことであった。
もっと若くて時間に余裕があれば,審判にも積極的に関与して協力したいと思うが,なかなか事情も許さない。
当チームはエンジョイ型ではあるが,しっかりと正しいルールを認識して活動していきたい。
講習の内容は,①広島県のフットサル審判の現状,②ルールの改正点,③DVDで実例映写によるジャッジ評価,④テスト(合格試験ではなく知識確認目的)。
ルールの改正点はあまり多くなく,「間接フリーキックのアドバンテージのシグナル新設」と「累積ファウルにおける直接フリーキックのアドバンテージのカウントのシグナル変更」くらいとのこと。
広島県のフットサル審判の現状では,人数が昨年より減少しているとの説明があった。普及により試合数は増加しているので,ゲームの質という面で危機感を持っているとのことであった。
もっと若くて時間に余裕があれば,審判にも積極的に関与して協力したいと思うが,なかなか事情も許さない。
当チームはエンジョイ型ではあるが,しっかりと正しいルールを認識して活動していきたい。
2/3(日)に行われた第19節で,名古屋オーシャンズがFリーグ初代チャンピオンに決定した。唯一のプロチームであり順当な結果といえる。
昨年から始まったFリーグだが,サッカー番組「やべっちFC」でたまに特集されるなど,テレビで取り上げられることもあり,フットサルの普及に一役かっている。
全8チームが1箇所に集まって試合を行うセントラル方式の開催もあり,ひょっとしたら将来的に広島開催もあるかも…。華麗なテクニックが身近で見れたらと考えると,楽しみである。
昨年から始まったFリーグだが,サッカー番組「やべっちFC」でたまに特集されるなど,テレビで取り上げられることもあり,フットサルの普及に一役かっている。
全8チームが1箇所に集まって試合を行うセントラル方式の開催もあり,ひょっとしたら将来的に広島開催もあるかも…。華麗なテクニックが身近で見れたらと考えると,楽しみである。
■2月10日(日)9~10時 団地内の小学校予定地
■2月16日(土)9~10時 団地内の小学校予定地
■2月24日(日)9~10時 団地内の小学校予定地
■2月16日(土)9~10時 団地内の小学校予定地
■2月24日(日)9~10時 団地内の小学校予定地