カープ対ロッテを観た(5/28) 2014-05-29 06:13:42 | カープ マツダスタジアムのパーティーデッキで 5/28(水)のカープ対ロッテを観ました。 今シーズン初めてのカープ観戦でした。 カープの調子が良いからでしょう 平日にもかかわらず結構人が多かったです。 試合は楽勝かと思われましたが永川が乱調… 永川劇場となりました
第35回安佐南区民スポーツ大会の駐車場係を務めました(5/25) 2014-05-26 05:46:06 | 事務局 5/25(日)に第35回安佐南区民スポーツ大会が開催され 8時30分から広島広域公園第2球技場において開会式が執り行われました。 残念ながらフットサル競技はありませんでしたが 春日野学区体育協会からの派遣ということで7時から9時30分ごろまで 管理人は広島広域公園の駐車場係を務めました。 また,春日野学区体育協会のM副会長が選手宣誓をしておられるのが スピーカーを通して聞こえました。立派な宣誓でした
H26.5.24(土)の第267回練習 2014-05-26 05:24:38 | 練習・試合・スケジュール 19:00~21:00 春日野小学校体育館 メンバー17名と体験7名(男性1名,女性1名,ユース2名,ジュニアユース1名,ジュニア2名)の 合計24名が参加しました。 それとサポーター17名(メンバーの子供)が応援してくれました。 今日の練習キャプテンはTさんでした。 人数は多めで初めてゲームで5チーム作りました。(今までは4チームが最高) また,メンバーの友人で近隣の少年サッカーチームHSCのTコーチと交流しました。 ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします <練習メニュー> ・ウォーミングアップ(外周2周走る) ・柔軟体操(各自で) ・2チームに分かれて鬼へのボール当てゲーム(当たるかグリッド外にボールが出たら鬼が交代) ・シュート(左への横パスからダイアゴナルランしプルアウェイかプッシュアウェイで ディフェンスを外してボールを受けシュート) ・ゲーム(5チームに分かれて5分×4<interval 1~2分>) ・おまけで子供サッカー
H26.5.17(土)の第266回練習 2014-05-18 09:55:05 | 練習・試合・スケジュール 19:00~21:00 春日野小学校体育館 メンバー16名と体験4名(男性2名,女性1名,ジュニア1名)の 合計20名が参加しました。 それとサポーター16名(メンバーの子供)が応援してくれました。 本日の練習キャプテンはKさんでした。 4チームに分かれての4ゴールゲームと対面パス&ゴーで アイコンタクトでタイミングが合えば別組へのパス有りという練習は新鮮でした 今回も人数が多かったので4チームに分かれて最後はゲームで締めくくりました。 なお,本日体験参加してくださったH1さんとH2さんが入部してくれました。 今後ともよろしくお願いします <練習メニュー> ・ウォーミングアップ(外周2周走る) ・柔軟体操(各自で) ・4チームに分かれて4ゴールゲーム(自分のゴール以外の3ゴールにシュート) ・対面パス&ゴー(2組に分かれて,ワントラップ,コーン左で受けて右へ移動しパス, コーン右で受けて左へ移動しパス,アイコンタクトで別組にパス) ・シュート(左右コーナーからの転がしをワントラップまたはダイレクトでシュート) ・ゲーム(4チームに分かれて7分×3,5分×1<interval 1~2分>) ・おまけで子供サッカー
第5回春日野学区町民運動会(5/11) 2014-05-18 09:29:00 | 地元情報 第5回春日野学区町民運動会が 5/11(日)9~13時に春日野小学校グラウンドで開催され 体協フットサル部からメンバー20名が 運営の競技係と道具係として参加しました。 かけっこ,リレー,玉入れ,綱引きなど各競技種目で 熱戦が繰りひろげられていました 今回は障害物競争が新種目として加わりました。 早朝7時に集合してのテント立ち上げ・道具準備 本番での競技係と道具係,そして終了後の後片付け メンバーの皆さん,たいへんお疲れさまでした 来年も引き続きよろしくお願いします。
H26.5.10(土)の第265回練習 2014-05-15 06:26:58 | 練習・試合・スケジュール 19:00~21:00 春日野小学校体育館 メンバー17名と体験3名(ジュニアユース,ジュニア2名)の 合計20名が参加しました。 それとサポーター4名(メンバーの子供)が応援してくれました。 本日の練習キャプテンはMさんでした。 久々に基礎練習がありましたが何とか無難にこなせてよかったです。 グリッド内でドリブルしながら 四辺の鬼が蹴る2個のボールから逃げ回るという練習は新鮮でした 人数が多かったので4チームに分かれて最後はゲームで締めくくりました。 なお,本日14:30から明日の春日野学区町民運動会の前日準備があり メンバー4名が手伝いました。お疲れさまでした。 <練習メニュー> ・ウォーミングアップ(外周2周走る) ・柔軟体操(各自で) ・基礎練習(2人1組,インステップ,腿トラインサイド,胸トラインサイド,ヘッド) ・グリッド内でドリブル(フリー,右足,左足,足裏,鬼1人,鬼2人,四辺から鬼のボール当て) ・ボールポゼッション(4チームに分かれてハーフコートで,フリーマン2人) ・ゲーム(4チームに分かれて7分×3<interval 1~2分>) ・おまけで子供サッカー
フットサル日本代表 AFCフットサル選手権 イランを下し大会連覇(5/10) 2014-05-12 07:31:08 | フットサル(その他) テレビの放送を観ましたが一進一退のシーソーゲーム。 イランは強かった。 前半に先制されて後半に追いつき,延長戦でも同じ展開。 最後はPK戦に。 キーパーの関口選手がイランを3連続ストップ。神がかり的でした。 日本の大会連覇が決まりました 【日本サッカー協会HPより】 フットサル日本代表 AFCフットサル選手権 イランをPK戦で下し初の大会連覇 フットサル日本代表 AFCフットサル選手権 決勝前日 フットサル日本代表 AFCフットサル選手権 難敵クウェートに快勝! 連覇をかけ宿敵イランと決勝で激突 フットサル日本代表 AFCフットサル選手権 タイ代表に競り勝ち準決勝に進出!
フットサル日本代表 AFCフットサル選手権 キルギスに快勝し、グループステージ突破! 2014-05-07 01:53:39 | フットサル(その他) 準々決勝は5月7日(水)に行われ,日本はグループCを1位で通過したタイと対戦します。 NHK BSでLIVE放送されます。 ・NHK BS1 5/7(水) 17:15 - 17:49 ・NHK BS1(サブch102) 5/7(水) 17:49 - 19:30 【日本サッカー協会HPより】 フットサル日本代表 AFCフットサル選手権 キルギスに快勝し,グループステージ突破! フットサル日本代表 AFCフットサル選手権 ウズベキスタン代表に惜しくも敗れる フットサル日本代表 AFCフットサル選手権 韓国代表に快勝で大会白星スタート AFCフットサル選手権 いよいよ開幕!
H26.5.3(土)の第264回練習 2014-05-07 01:08:51 | 練習・試合・スケジュール 19:00~21:00 春日野小学校体育館 メンバー6名と体験6名(メンバーの奥さん,ユース,ジュニアユース,ジュニア3名)の 合計12名が参加しました。 それとサポーター3名(メンバーの子供)が応援してくれました。 ゴールデンウィーク真っ只中の練習だったこともあり参加人数は少なめでした。 今日の練習キャプテンはTさんで,新メニューが2つほどあったようです。 ありがとうございました 管理人は妻の実家への帰省がキャンセルになったことから 昼間にご近所さんと一緒に世界のビールとグルメスタジアム2014に行き ビールを飲み過ぎたため練習に遅れたうえに見学だけでした(反省) 最後のミーティングでは 来週5/11(日)の第5回春日野学区町民運動会の手伝いのことを周知しました。 <練習メニュー> ・ウォーミングアップ(外周2周走る) ・柔軟体操(各自で) ・コーンの周りを足裏やインサイド・アウトサイドを使い回る ・フットプロム ・シュート(左右サイドの転がしをシュート, 中央へのパスを受けドリブルしパサーへスイッチ後に1対1からシュート) ・ゲーム(2チームに分かれて7分×4<interval 1~2分>) (参考)世界のビールとグルメスタジアム2014の模様
ゴールデンウィーク後半はサッカー三昧? 2014-05-06 19:05:21 | その他 管理人の中1の子供の話で恐縮ですが 佐伯運動公園と青少年文化センターにおいて 同じクラブチームのU14とIクラブ,Fクラブ,Pクラブと相手を変えながら 5/4(日)・5(祝)・6(祝)の3日間連続でサッカーのトレーニングマッチ。 現地集合だったので親も付き合わされました。 (プレーを見ていてとても楽しいので苦労はないです。) 特に初日は,午前ずっと試合,その後コート2面のグランドを15周の長距離走 そして,午後もずっと試合(足が止まっていました)とかなりハード。 家に帰ってから,子供は嫌な顔をしますが,親の務めということで 「サッカーの倍は勉強しろよ」と決めゼリフ。聞こえるのは鼾(いびき) 夢を追うだけではなく現実も見据えつつ,目指すところは自主自立(自律)です。 話は変わりますが,JFAプレミアカップ2014 supported by NIKEで サンフレッチェ広島F.Cジュニアユースが11年ぶりの優勝!のようです。 海外遠征のご褒美もあるようで,すごいですねぇ